fc2ブログ
2014-01-05

KSカップ

この週末は各務ヶ原で行われた「KSカップ」に参加してきました。

ここの主催チームもBEAT設立当初からお世話になっているチームで、
監督さんともミニバスから10年来のお付き合いをさせて頂いている。

今年もお声を掛けて頂き有難うございました。


今回BEAT Jr.は新チーム(現2、1年生)で参加させて頂いたわけだが、
練習初めより先に、それもいきなりカップ戦でのスタートとなった本年度。

例年にない特殊なケースだが、せっかくなんでこの2日間でいろんな経験
を積んでもらいたいところだ。

20140105_103702.jpg

昨年の選手権を終えた時点で基礎練習のみを繰り返してきたBEAT。
試合形式の練習なんて一切やっていない。
当然「チームバスケ」のノウハウなんて皆無。

ただ、その基礎練習の中身には試合で通用するような練習が随所にある。
だから今はその部分だけでも良いので、実践で披露しかつそれが通用する
かの有無を各自で確認してほしい願いもあった。

さらにこの新チーム、現時点では学年関係なく全員で競争しあい各自の
ポジションを争うように促している最中。
プレイニングタイムこそ違いがあるもの、チャンスは全員に与える予定を
していたが、はたして・・・。


さて、初日は予選からスタート。
自分は仕事の為参加出来なかったが、後ほどスタッフに話を聞いたところ、

「悲惨、最悪、問題外」と良い言葉が1つも返ってこない・・・(泣)

結果は4チームのブロック予選で1勝2敗のブロック3位通過。

20140105_132334.jpg

初日の最悪加減ってどうなんだろう?って思って2日目のトーナメント戦は
参加した自分だが、

先ずは「馬鹿野郎」だ(笑)

挨拶が出来ない。

そっから出来ていねぇ~じゃねぇか!?


そして試合の中でも、

言われないと動けない、いやっ、動かない。
どこかで「楽」をしようとしている仕草が目に映る。
誰かに任せて挑戦しようとする姿勢が見当たらない。
普段駄目だと言われ続けている事が意識出来ておらず、個々を改善しようと
する気持ちがない。

と言う「ないない」づくしで、

やはり「悲惨」だったね(笑)

結果も昨日と同様の1勝2敗で大会を終えた。


残念ながら、今の時点では試合の内容がうんぬんって言っている場合じゃ
なさそうだ。

現3年生達の時代じゃないけど、先ずは「意識」レベルの向上から着手
しなければいけなようだ。

でも前向きに考えると非常に早い段階でスタート出来た事でまだ未来はある。
今大会ではその部分が分かっただけで感謝しなくっちゃね。

20140105_172127.jpg

最後に非常に冷える中、2日間大会を支えて頂きました主催チームの関係ご父兄、
並びに指導者の皆さま、きめ細かなお気遣い等誠に有難うございました。

まだ未熟なチームですが、どうか今年も何卒宜しくお願い申し上げます。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/976-961fbd51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground