fc2ブログ
2013-09-08

2013合宿②

合宿2日目。

やや寝不足で若干テンションが低い(俺がね)。

でも子供達にはテンションを上げてもらわなければ困る、
筋肉痛だか知らんけど、せっかくの時間を無駄にしたくないからね。

20130908_111948.jpg

さて上級生は昨日のオールコートから一変、ハーフでチーム練習に特化した。

ディフェンス、オフェンス共に普段からやりたかった練習を時間かけて
集中して出来るのは、今回のような機会でしかない。

これまで部活でもBEATでもやったことのない動きもあって新鮮だったろ!?
目新しい事を覚え、それを試し結果が出ると間違いなく面白く感じる。
奴らの顔を見れば一目瞭然。
それが個人じゃなくて、チーム全員での成果だと尚更だ。

後は以降に繋げる事が出来れば、今回の合宿も成功だと言える。

結果、上級生の技術面の練習で言ったらこの2日目は充実出来たかも
しれないね。

20130908_112027.jpg

1,2年生達に関しては、練習始めからコーチ達からコンコンと言葉が
おくられる。

それは難しい技術面ではなく、諦めない姿勢であるとか切り替えの早さ、
或いは声だとか全力の姿勢だとか。

でも、こういった部分が出来なければ次のステップには到底進む事が
出来ず、誰もが通る道でもある。

現にBEATのOBだって、今の3年生達にもずっと言ってきたこと。
ここだけは飛ばす事は出来ない。

だからこういった機会を経て、さらに意識レベルを高めてくれ。

1378612330707.jpg

さらに1,2生達は昨日に引き続けて今日もランメニュー。

でも勘違いしてはいけないのは、単純な練習でもコーチが常に2人、
3人と複数人つきっきり状態。

3年生は自分一人で見ているが、それだけ細かく見ている証拠。
現にこの2日間、何かあれば即止めてはチェックされてるだろ?
ほんと有難く思ってもらわな困るな(笑)

この2日目は、珍しくスタッフのヒロちゃんがエキサイトしてた。
それだけ「熱く」やってたということだね。

20130908_112014.jpg

合宿最後は全学年試合形式の練習で締めくくった。

流石に合宿2日目の最後の練習、笑ってやってもらっては困るが、
もうその余裕すらなかったかもね(笑)

或いは、最後まで集中して終われたのか?


ともあれ、2日間大きな怪我もなく無事BEAT Jr.の合宿終了!!

この合宿で何か残せたか?
次に繋ぐ何かを見つけたか?

その気持ちには個人差はあるものの、以降に「成果」が出る事を
願ってます。

先ずは「お疲れさん」、よくやったな。

1378626838511.jpg

そして、今回の合宿では有志の親御さんが2日間帯同で終始御手伝いを
して全面的に協力して頂きました。

いくら子供達が懸命にやる姿勢、気持があっても環境がなければそれも
叶わない。

そんな環境を与えて頂いた事に感謝しています。


「有難うございました」。


2013年、BEAT jr.合宿も、チーム一丸で充実したものになりました。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/904-988f6d78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground