重なる時は重なるわ。
本日スタッフは仕事と所用で自分以外全員不参加。
練習が始まってみるとスタッフが自分一人だった・・・。
流石に一人では細かく見れないという事で、本日の練習は終始
試合形式の練習を行ってみた。
でも奴ら、試合形式の練習をするとなると顔がニヤケて喜んでいる。
「違うんだよな」。
試合形式イコール、普段の練習の成果を試す練習でもある。
イコール、どんだけ身についているか、或いは意識してるか否が「ばれる」
練習でもあるのに・・・。
だから要所で怒鳴りちらかしてやる(笑)
「だろ?何も面白くないだろ?」。
今日も奴らにも言った事だが、バスケって反復練習の積み重ねのスポーツ。
だけど、新たな事を覚える最初は「意識」し、「試してみる」過程が存在する。
それを繰り返していき、初めて意識せずに動けるものなんだと思う。
シュートを決めれば良い?
いやいや、今大事な事はそこまで行く「過程」でしょ!?
そこを大事にしてほしいな。
また、基礎練習を中心にしている1年生に関しては、約束事を設けて練習
している。
例えば、
・ボールを貰ったらゴールを見る。
・スペースから攻める。
・素早くフロントコートに入る。
・マークマンのスペースを空けない。
・パスしたら動く。
・無駄なドリブルをつかない
等々
上級生になったら言われなくても出来ていなければいけない事ばかり。
要はこれらも最後は「過程」の1つとして繋がっていくもの。
だからこそ、今からでも常に意識していかなければいけないという事
なんだよな。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/880-b8003451
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |