fc2ブログ
2013-07-09

「条件」?

「梅雨明けか」、暑いはずだ。

毎年のことだが、締め切った体育館は息するのも大変な状態。
練習も体調に気をつけながらやってかないかんね。

さて、今日の練習も紅白戦形式の練習。

BEAT独自の練習も必要だが、優先順位をつけると中学総体直前
の今、少しでも試合感をつけてやりたい。

くれぐれも怪我のないよう、集中してやってほしいとこだ。


ところで、今日のような試合形式の練習を見てると思う事がある。

それは自分の思う「上手いプイレヤーの条件」。
その1つとして、
常に「自分プレイスタイルを変えない者」というものがある。

相手が強かろうと、弱かろうと或いはいつもと違うメンバーとの
チームでやろうと常に自分のスタイルだけは貫く、そんな奴が上手い
プレイヤーの1人だと思っている。


昨年も今もそうだが、BEAT内での動きと部活での動きが全く違うという
輩を何人も見てきた。
勿論、ポジションニングの違いや、動けるメンツが少ない部活内では多少
の違いも出てくるが、自分の言っている事はそこではない。

BEATの中では必死になってボールを追っている姿があるのに、ある部活
の試合になると奇声を発しておちゃらけてみたり、タラタラと力を抜いた
姿が時にある。

同じバスケに、何の違いがあるのだろうか?
環境の違いがそうしてるのだろうか?

今週、次週も県総体の予選が各地域で行われのだが、その予選の試合を
見に行くと言うと、BEATの奴らからは口を揃えて「ヤバイ」的な声が出る。

「なぜ?」

何か見られたくないものがあるのか?

その考えに既に上手くないオーラが出てるわ。

単に楽しくやりたかったら勝敗なんて口にするなよ!
拘るならその姿勢を示せよな。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/866-75fdc7e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground