fc2ブログ
2013-04-14

兄弟?

日曜日の練習、時間も通常とは違い1時間余計にあることから、昨年
から試合形式での練習日にあてている。

試合といってもあくまで練習、学年毎にチームを分け、途中途中止めて
やっていくわけだが、3学年を見てると学年ごとにその違いがあるから
面白い。

例えば1年生、まだ小学生からあか抜けない子供ぽい1年生は初々
しいというか、目が澄んでいる(笑)
コーチの言葉に懸命に耳を傾けて、新しい事を全力でやろうとする姿。
見てても気持ちが良い。
とは言っても、フィジカル、スピードはまだまだ全く中学生レベル
じゃない。
だから、焦らずに1つ1つやれ!っていう感じだ。

2年生は俗に言う「2年病」っていうのかな、ちょっと思春期を
迎え出し懸命にやる事が恥ずかしいという仕草が見え出している。
そう思えば、変にプライドがあって、1年生には負けたくない、
だけど3年生には挑戦しようとはしない。
難しい年頃っていう感じだ(笑)

そして3年生。
もう成長期も終わりを迎え半分大人に近い状態。
チームでは最長学年でやはり行動、態度にも落ち着きが増している。
さらに、最後の中学生生活ということもあり、懸命さがより増して
チームを引っ張っていこうとする気持ちも出てきている。

まさに3学年は長男、次男、末っ子といった感じで、兄弟のような感じ。

ただその兄弟達、いただけないのはチーム内のメンバーの名を覚えてい
ないことだ。

いくら新チームが始まったばかりとはいえ、それはないでしょ!?
それだけコミュニケーションがないという証拠だ。

先ずは学年関係なくコミュニケーションをはかり、一丸になるところから
始めてほしいとこだ。

そう言う意味ではまだまだなチームだね。

まぁ、これから徐々にチームにしていこまい。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/807-1ea2a38f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground