三好カップの2日目。
BEAT jr.は昨日ブロック1位で通過し、本日の決勝トーナメント
準々決勝からの試合となった。
表に貼り出されているトーナメント表を見てると、他チームの親御さん、
選手たちが口を揃えて「BEATだからしょうがないか」みたいな事を言っ
ている。
いわゆる、クラブチームだから勝ちあがって(勝って)「当たり前」、
そんな雰囲気になっているから変なプレッシャーがかかる。
ただ、クラブチームだからと言っても、優秀な人材を集めているわけでも
なく、能力の高い子が多くいるとは限らない。
去年のメンバーもそうだったけど、上背がある連中がいるわけでもなく、
選抜に残るような選手だっていない。
さらに今年のBEAT jr.なんかは普通、いやっ、普通以下の能力の連中しか
いないし、各学校(部活)に戻っても地区1,2回戦くらいで負けてくる子
ばかりなんよ。
だから余裕なんか全くないし、全力でやらないと結果なんかつくわけもない
んだよね。
そんな、勘違いを受けながら今日の初戦を戦った。
今日も昨日同様「ディフェンス」から!
とにかく上からプレッシャーを与えながら、そのまま早い展開に持っていく
スタイルに徹底した。
初戦からそのスタイルにハマり?良い流れを作ることができた。
NICE PLAY?そんなの1つもない、ただ懸命にディフェンスし、我武者羅に
ゴールを目指すだけ。
結果、準々決勝、準決勝共に何とか勝利し、決勝まで登る事ができた。
そこまでの姿は決して優雅でもなく、ただただ泥臭いだけ。
でもその姿がカッコいいんだよな。
BEATらしいんだよ。
そして決勝戦。
これまでやってきたスタイルを一切変えずに挑んでみた。
しかし序盤から足が全く動かない、というより相手の早い動きについてい
けない状態が続く。
その分ファールもかさみオフェンスのリズムすら掴めない展開に追いやら
れてしまう。
1ピリで大きく差を開けられ、終わってみれば最初のその差が最後まで響き
惜しくも準優勝で今回の大会を終えた。
負け惜しみだが(笑)、勝ちだけに拘ったらやり方はまだあった。
ただ、これからやっていくスタイルを今貫き通したったからから2日間、
ずっと同じ形でやり続けた。
その結果が敗因なら、まだそのスタイルも確立されていないし、練習不足
ということだろう。
まぁ、今回頑張った?奴らには悪いけど、「よくやった!?」とは言わない。
こんな事で満足していないから。
そんな勝ち負けより、「伸びしろ」が多くあり、可能性を秘めたチームである
という事が分かった事に喜びを感じるべきだろう。
それにこの2日間で多くの事を彼らに伝えた。
いろんな経験、勉強できた事に感謝して次に繋げる事ができたはず。
明日からまた頑張ろまい!
最後に、体育館を4面使用し、多くのチームが集まる中、いつも傍で助けて
頂いた高校生の皆さま並びに、細かなお気づかいをして頂きました先生方、
2日間誠に有難うございました。
今年もまたご指導、ご鞭撻何卒宜しくお願い致します。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/790-868c62de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |