fc2ブログ
2013-01-06

BEAT jr. 「新年会」♪

そりゃ~、「全員集合!!」。

冬休み最後に日になった今日、BEAT jr.ファミリーの多くが顔を
揃えた。

本日は「総会」と「新年会」を兼ねた年1度の大きな集まり。


今回もメンバーの親御さんが経営する焼肉工房「わが家」さんに甘
えさせてもらい、全スタッフ、全メンバーに親御さんも20名を超
える方々が参加し、総勢50名を超える大宴会となった。

いやはや凄いというか、これだけ集まるとなんだか爽快だわ(笑)

よ~し、「宴だ!」。

「野郎ども! 大いに食って大いに騒げ!!」

20130106_145726.jpg

3年生は、ほんと「よう食うわ」。

なのに、そんな大きくならんかった・・・・。

まぁ、これから、これから!

20130106_150248 (2)

3年生に圧され気味な1,2年生軍団。

今年の新チームは大人しい!?

まだ「猫被ってんのかな?」。

消極的な姿勢は損しても、徳はなし。

20130106_150327 (1)

20130106_150327 (2)

20130106_152329.jpg

BEATの全学年の親御さんが顔を揃えるのは年2回ほどかな?
今回は多くの親御さんが参加してくれました。

それにしても、うちの親御さんも子供以上!?に「個性溢れる方」揃い(逃)

でもバスケと子供達を応援する情熱は他のチームには負けてなかった。
その分助けられたし、その力がチームを支えてくれていたんでしょうね。

感謝しています。

怖いんで、遠くから写真撮りました(笑)

20130106_153602 (1)

ほんと凄い量でかつ超上質な肉を堪能。

いやらしい話だけど、正直あの会費くらいじゃ絶対に味わえない肉の数々(笑)

それに大食漢の中学生達が限界にいくまでの量、ほんとそのサービスには
感謝ですね。

20130106_145816 (2)

そして、野球観戦とかでもありそうな、持ち運び用の生ビールサーバーまで
用意されていた。

凄いの一言・・・。


ここは、これまで手のかかった奴が奉公だ(笑)

しっかり注いでまわれよ。

20130106_153602 (2)

たらふく食事をよばれた後は催しもの開催!!
先ずは「ビンゴ」大会。

ここのお店のパパ。
こういった催し物をやらせたら右に出る者いない強者だ。

これまでほんと助けてもらいました。

「有難うございました」。


でも、ほんとよくいろいろ考えるね。

20130106_161449 (1)

20130106_161600.jpg

20130106_161607.jpg

20130106_161612.jpg

バスケはそんな上手くない奴らだけど、こんなゲームをやらせて盛り上げて
騒ぐのはほんと上手い面々である(笑)

なんか、そんなような大会ないかなぁ??

余裕で全国レベルでしょ!?(笑)

まぁ、とにかくよく騒ぐ3年生軍団である。

20130106_162545 (1)

こいつ等(3年生)、遊びでも下級生を全力で倒しやがる。

「思いやり」という心を教えていなかったかもしれん(笑)

泣く1年生、可愛そうに思う2年生(奥)、勝って満面な笑みな3年生。

「馬鹿野郎だ」(笑)

20130106_162545 (2)

「ゆ~とぴあ」かっ!?

あっ、中学生には通じんかぁ。

290f7fff60ddc11e2a32b5a2a1fff53f.jpg

最後は皆の高校合格を祈願して・・・。

って、「おいおい!」。

なんか、ミニバスの仲間達とやる懇親会のようなノリになってきている(笑)

ここでこれが出来るなんて、こいつ「もってるなぁ」(笑)

4927bcbb049b783cb89f7e80ee05d151.jpg

泣く子も黙る大宴会もそろそろ御開き。

12年後にBEAT jr.に入団する「響楽」、こいつも奴らみたいになっちゃう
のかなぁ??

20130106_163617 (2)

疲れたな、「マジで」。

お疲れさん。

20130106_145816 (1)

いや~、ほんと楽しかったね。


たかがバスケで、たかが3年程しか活動していないチームにこれだけ多くの
仲間がいて、これだけ騒げるなんて信じれない事で非常に幸せだ。


自分にもバスケを通じて知り合い、引退後も未だに多くのお付き合いをさせて
もらっている仲間達がいる。
その仲間達とも未だに「わいわい」馬鹿騒ぎをして楽しんでいるが、それは
「気の許せる」仲間だから出来ているのだと思う。

表面上のお付き合いでは、正直長続きもしないだろうし、面白くも何ともない。

そんな仲間達とは一生ものの付き合いが出来るだろうし、BEAT jr.のメンバー
にも同じ事が言えるだろう。


勝負ごとのスポーツだから勝ち負けとか拘ってみたりする時もあるけど、最後
はこんな形で終わりを迎える事が出来るという事はチームとして成り立ったから
だと自負している。

決して良い指導は出来なったけど、このような場を設けることが出来て、その場
にいる人達がみな笑顔でいられる事に非常に満足である。


そんな「BEAT jr.ファミリー」に感謝!!



最後に、この宴会の立役者の「わが家」さんのHPをあらためて紹介させて頂きます。
この日の事も嬉しい言葉でつづってあります。

わが家さん

「有難うございました」。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/732-c2977aa6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground