もう既にどこも真冬状態。
当然体育館の中も超寒い。
それでも今日の練習も多くのメンバーが参加してきてくれた。
そんな中で、今日から改めて「基礎練習」を復活。
先ず手始めに「ハンドリング」。
バスケの基礎と言えばやはりハンドリング力だが、今日聞いてみて
改めてハンドリング練習をしていない部活の数に驚いた。
今の部活では、ほとんど基礎練習をやってようだな!?
たかがハンドリングでも懸命にやれば軽く走る以上に汗もかく。
今日も30分程度の練習を終わったころには皆汗だく状態。
こんな地味な練習がジャブとなり、後々に繋がってくるんじゃないかな?
学年関係なくして、次に繋がる練習だと思うんだけどな。
だから「真剣」にやっていこ!
さらにこの時期は3年生達が下級生達を教える時期でもある。
今日の練習でも1,2年生達の前に立ち、見本となる姿を見せて懸命に
やってくれた。
「良い光景」だ。
残り少ない時間だが、これを継続しいこまい!
その後は紅白戦形式で練習。
3年生にはもう何も言わない。
以降のプレイの善し悪しは自分達で「判断」してくれよ。
良いプレイと思ってやっていることなら、間違いないだろうし、駄目な
プレイはもう既に自分で理解出来るだろ!?
だから、俺は信用して何も言わない事にしている。
その分小言を言われるのは2年生かっ。
こっからがスタート。
先ずは最低言われた事を行動してみよまい!
失敗とか制度を上げるなんてその次の段階。
同じ事を何度も指摘される前に、先ずは行動するべき。
それが無いと先に進まない。
ほんと気合い入れてやっていこっ!
日に日に練習も体制も変わってきているBEAT jr.。
この時期からそろそろ「世代交代」の時期になってくるのだろう。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/722-0264c978
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |