いよいよ中学校も県大会目前。
これまでBEAT jr.メンバーが所属する中学が尽く地区予選で敗退する中、
唯一、先日の愛日大会で優勝という好成績で県大会出場を決めたメンバーもいる。
「おめでとう!」。
もっともっと上を目指して頑張ってきてくれよ。
さて、夏休み真っ只中のBEATの面々。
部活も一区切りつき、いよいよジュニアの戦いが始まる。
自分も最後に「後悔」しないよう、今一度「気合い」を入れていこうと
思っている。
そして、今日の練習も先ずはディフェンスの確認から。
総体の予選を何戦か見ていてチーム力の差が結果的に勝敗に繋がっていて、
多少オフェンス能力が高くてもやはりミスが少なく、チームディフェンスを
しっかり出来ているチームの方が上を行っていることが分かる。
そういう意味で、自分はチームディフェンスをする事は最低必要限な
ものと考えている。
今日も彼らに「各々の部活においてのディフェンスの約束事は?」と
聞いても、皆一様に無いと提言する。
「ありえん」。
厳しいようだが、だから地区予選とまりではないだろうか。
オフェンスにおいても同じだと思う。
ちょうど前回の講習会で、
「アイソレーションは既に死語」だとおっしゃっていた先生がいた。
要は現代バスケでは常にチームオフェンスが中心になっている
ということだろう。
勿論、チームで行うまでのファンダメンタル、フィジカル面強化が
前提にあってのはなしだと思うが。
決して縛りまくって固めようとは思っていない。
ただ、「共通意識」を持たせ、目的のあるバスケをしてほしいだけ。
ただそれだけ。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/620-58a2c757
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |