fc2ブログ
2023-08-26

『BEAT Jr.カップ2023』

この週末はBEAT.が主催する『BEAT Jr.カップ』
を開催しました。
今年の会場はBEAT設立した当初からここまで毎年
非常にお世話になっている愛知県高校バスケ男子
の雄、中部大第一高等学校さんの体育館。
監督、先生方並びに選手の皆様の絶大なるご協力
の元、無事開催させて頂きました。
今大会は県内を始め岐阜県、滋賀県、京都府、
和歌山県、大阪府と幅広い地域の強豪チームに
参加して頂いた2日通しのカップ戦。

2023-08-26-3.jpg

BEATは先週ここで行われたクーガーズカップで
さらなる課題を突き付けられ、この時期に改めて
チーム作りの調整をしなくてはいけない状態に
なってしまった。それでも実践の試合の中で何
とか調整しながらチームの形を作っていきたい
ところ。

2023-08-26-2.jpg

初日の予選は4チーム総当たりのブロック戦で4Q
のフルゲーム3本。
3試合ともクォーター毎に良い悪いの波が激しく
接戦もモノに出来ない。完全に力がない証拠だが
決して全てが悪い、通用していない訳でもない。
実際、攻守共に良い場面は随所に見られる時間帯
もあるのはたしか。
今は4Qを継続する力と最後まで集中力を保つ事
が出来ればもう1ランク上げていけるはず。

2023-08-26-1.jpg

2日目の順位戦もやはり初日と同じ。
ターンオーバーも減り、シンプルに攻めれていると
思えば、クォーターが変わると突然バタバタしだす。
簡単に分析するとオンザコートでの5人の役割分担
の有無がそうしていると思う。一人で無理なら2人、
2人で無理なら3人でとBEATは例年足らない部分を
仲間で補っている。
今年は真面目過ぎる故、無理に頑張ってしまう者
が多く周りが見えないでいる。
もっと冷静にもっと緩急をつけながらチームで戦え
る意識も持ってほしいし、そこを練習で補っていく
必要があるようだ。
残念ながら今回は思っている結果は出なかったが、
まだ少しの猶予はある。
決して諦めずにここを起に最後まで足掻いていこ。

そして大会全日程を終えた後、中部大第一の監督
さんから指導者向けにクリニックをして頂けました。
常に新しいバスケを追求し指導者もアップデイトし
なくてはいけないとおっしゃってます。
しっかり持ち帰ってチームに還元し伝えていきたい
と思います。

2023-08-26-4.jpg

最後に中部大第一の先生方並びに選手の皆さま
先週のクーガーズカップに引き続き今回も多大な
バックアップ誠に有難うございました。
以降、全力で応援する事で恩をお返し出来たらと
思います。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/2236-e722d1ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground