fc2ブログ
2022-08-20

『第19回COUGARSカップ』初日

本日は中部大第一高等学校主催の大会
「第19回COUGARSカップ」に参加させて頂きました。
言わずと知れた愛知県の高校バスケの雄。
昨年のIHでは全国優勝、本年度、惜しくも連覇こそ
出来なかったがベスト4の結果を残し、今では全国
上位の位置する常連になっている強豪高校。
その高校が主催する大会、これまで毎年行われて
いましたが、コロナでここ2年間は中止、今年は
久しぶりの再開となり、ユースチームを含む県内外
の強豪チームが多く集結しました。

本大会は2日通しのカップ戦、初日は3チームでの
ブロック戦となっているが、ここで1位に上がらない
と翌日の上位トーナメントには入れません。
初日の2試合は勝ちに拘って戦っていきたいところだ。

line_3529256824201998.jpg

さて、1試合目は三重県のクラブチームとの対戦。
以前、うちの下級生達が対戦した事があるが、アグ
レッシブルなオフェンスチームでバランスも良く非常
に走るチーム。
その1Qの入り、リバウンドからのセカンドショットを
決められてしまう課題の箇所からの失点で始まると、
相も変わらずイージーなミスショットと無駄なパスミス
が続きそこから得点を奪われていき、一気にランされ
早々に2桁の差を広げられてしまう。しかし要所でゴー
ルアタックからのタフショット、ゴール下で応戦し離さ
れないよう食らいついていき何とか1桁差まで追い
つくが、それでもこのクォーター気持ちよく相手に走ら
れてしまい、大量得点を与えてしまう。

2Qに入る前、相手の攻め処を消していくようディフェ
ンスポジションと役割を伝えて送り出すと、それが
機能し出しタイトなディフェンスからの速攻で点差を
縮め2Q中盤で捕らえ逆転に成功。
このクォーターはそのまま流れを渡さないまま2桁差
まで得点を広げ前半を折り返す。

line_3530754825320541.jpg

3Qの後半に入り、要所でオールコートを仕掛けて
くる相手にしり込みする場面もあってボール運びから
の失点を許すが、少しずつ修正しながら得点を取り
返し、このクォーターも勝ち越しで最終クォーターへ。

4Q、緩急をつけながら焦らず攻守を繰り返していき、
相手に流れを奪われないよう戦っていくと点差も縮ま
る事もなくこの試合を勝利で終える。
やはり、攻守共に試合の入り方は非常に大事で、
そこが大きな課題の1つとなっている今のBEAT。
相手の攻め方を察知し、逆に相手の攻め処を落ち
着いて探っていく洞察力が足らない。ミスだってほと
んどが個のイージーミスばかり。もう少し自信を持って
プレイしていってほしいところだ。

line_3530426153884885.jpg

2試合目、岐阜県のチームとの対戦。
本年度既に数回対戦した相手で昔からの知った仲。
ただ今回は190弱の大型メンバーが新たに入ってきて
おり、これまでと違う戦いにはなる。
先の試合同様しっかり見極めて落ち着いて戦ってきて
ほしい。
この試合は先のメンバーとは全く違うメンバーを投入し
1日の試合はシェアする形をとったBEATだが、やる事
は面子が変わろうと同じ、ハードなディフェンスから
攻撃に繋げるバスケを望んでいます。

その序盤、簡単に得点を決められると、予測した通りに
大型センターからの得点でかつブロックに合い、攻め
あぐむ状態が続く。
そこに加えパスミス等が重なり得点が伸びずビハインド
を追うこのクォーター。
2Qに入りディフェンスが機能し出し、そこから連続得点
が生まれて得点を重ねていくと逆転し、徐々に点差を
つける事に成功。

line_3529302409448178.jpg

後半に入りそのまま突き放したていきたいところだが、
要所でミスが出てかつディフェンスも機能しなくなり
ほぼイーブンで終えるこの3Q。
リードは僅か8点で迎えた最終クォーターは早々に連続
得点されあっという間に3点差まで詰め寄られてしまう。
申し訳ないが、ここでメンバーを総入れ替えし挑むと
4分で一気に2桁までの差をつけセーフティリードを
保ち、再度メンバー交代し結果、全員で勝利を納め
何とかブロック1位で次を迎える事になった。

チーム内で大きな力の差が生まれている。
これまで同じ時間を練習して同じ経験もさせている。
残念ながらこの差は、個の意識だけに過ぎない。
今年は考えてバスケをするという言葉をよく使って
いるが、同じミスを繰り返し、修正しようとしない、
駆け引きも出来ないオフェンス等を見てると何も
考えていないのだろうって思えてしまう。
それが今の結果(差)なのではないだろうか。

明日は決勝トーナメント。さらなる強豪との対戦が
待ってるが、下を向かず全力でBEATらしく戦って
きてほしいな。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/2151-8f15bbb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground