fc2ブログ
2022-05-15

『下呂チャレンジカップ』

下呂の共同主催大会の2日目は「下呂チャレンジマッチ」
として昨日と同様に8チームのトーナメント方式のカップ戦
を開催。この日は昨日とはまた違う岐阜県、滋賀県、三重県、
愛知県のレベルの高いチームに参戦して頂きました。
ディフェンスを先ず徹底して拘った昨日、良い形になりつつ
あるもまだ修正する点はある。昨日より今日、今日より明日
へと個、チームを日に日に上げていきたいね。

line_711785487591246.jpg

さて初戦は岐阜県のチームとの対戦。ここのチームの指導者
の方とはもう10年来のお付き合いをさせて頂いており、毎年
セットオフェンスを駆使した頭脳派チーム。
序盤オールコートディフェンスから入って行くが早々にボール
運びのセットを多数使われ流れを掴めないでいる1Q。
2Qに入ってそのセットを読みポイントを抑えるとスチールから
の得点に繋がり徐々に点差を広げていく。
後半に入っても引き続きオールで当たり力を最後まで抜く事
なく戦い1回戦を勝利で終えた。

相手が違えばその分ディフェンスの対応は変わってくる。
その対応を瞬時に理解して修正していく力は今後も必要と
なってくる。試合形式での経験とはこういった事も含まれ
ているのではないだろう。

line_711290724189925.jpg

2試合目は三重県の強豪チームとの対戦。
序盤に抑え処を指示して入っていった序盤はロースコア
ゲームになるもお互い一進一退の攻防戦となり前半は
ほぼイーブンで折り返す。
後半に入ると高いシュート力で応戦してきた相手に対して
アウトサイドの攻撃が尽く決まらないBEAT、ここで徐々に
点差を広げられ劣勢状態に。
そして最終クォーター10点ビハインド、ここでもショット
は決まらず点差も縮まらない中、残り3分でオールコート
ディフェンスに切り替えるとスチールからの得点で13秒を
残したところで1点差に詰め寄っていく。
相手のマイボールからトラップから再度スチールしボール
を奪いキープし8秒を残したところでBEATボール。
最後のタイムアウトで1対1の指示、しかし最後のショットは
何故かゴールへアタックせず精度の低いアウトサイドを
放って試合終了。

line_706670452191948.jpg

いろいろあった試合だがこんな経験が出来るのも相手が
いろからこそ。感謝しながらこのような試合の経験は必ず
こそ次に繋げていきたいね。

3決にまわり最終試合の相手はこの2日間共同で2つの大会
を主催してきた岐阜県のチームとの対戦。
ほんとご縁があります。
2日でフルゲーム6試合の最後の試合、ここまでやって
きた事を最後まで出して終えたいところ。
その序盤はハーフコートディフェンスから入っていく。
1線はとにかくタイトなディフェンスで勝負していくと前半
を最小失点で抑えこの2日間の試合の中で一番良いディフェ
ンスで折り返す。後半もハーフコートから最期はオールに
切り替え最終試合を勝利で締めくくった。

新チーム立ち上げから練習した分良くなってきている守り、
BEATスタイルであるディフェンシブルな形の精度をより上げ
次の段階のオフェンス力アップに努めていきたい。

最後に遠方よりお越しくださいました各チームの皆様終日
誠に有難うございました。
皆様のご協力で大きな問題もなく無事大会を終えれた事に
感謝です。
これからもどうか宜しくお願い致します。

line_711390279997856.jpg

最後にこの2日間共同で大会運営して頂きました下呂の先生
をはじめ選手及びご父兄の皆様ご支援、ご協力有難うござい
ました。
下呂のご父兄、BEATの父兄との連携も非常に良く、結果この
2日間の2つの大会を成功させ記憶に残るものとなり非常に
良い経験もさせて頂く事が出来ました。
下呂の子供達とも心を通わす事も出来楽しい時間を共有でき
た事にも感謝です。
兄弟チームとしてこれからも応援していきます。
どうか今後とも何卒宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/2130-85ebe0d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground