fc2ブログ
2022-03-19

『第十一期生卒団式』②

さて、この十一期生だが2021年度の新チームが始まった
ばかりの春先の評価はそれはそれは低く、BEAT史上過去
最低だとかチームスタイルであるディフェンスが出来ない、
走れない、素人ばかりなどなど多くのマイナス要素の言葉
をかけられ期待もされない年としてスタートをきった。

そこに加えコロナウィルスの影響で試合なども尽く中止に
なり経験すら積めず時間だけが過ぎいく。
そんな中、少しでも多くの経験をと思い格上相手の大人の
チームと月1回試合をさせてもらったり、コロナの時期だが、
親御さん達の協力でしっかり練習させて頂ける環境を
もらい地道に活動を繰り返していった。

line_432857705780736.jpg

夏に入り、ようやく個のスキルが少しずつ上がっていく
と試合でも結果が出だしこれからという時期に第5波が
発生・・・。
主催であるBEATカップも中止しまたも自粛期間を設け
我慢の時間を過ごす事に。
そしてそのコロナ明け、恒例の地獄の合宿で強い心を
作り、少ないながら参加出来る交流会に顔を出し、
最後はBEAT主催で小さなカップ戦を行って行くと徐々
にチームになっていき新しい形が出来ようとしていた。

この時期、既に10月頃で選手権の直前だったかな。

本番直前のこの時期でも正直納得行くくらいのディフェ
ンス力は付いていなかったが、地道に行ってきた練習や
カップ戦などで経験値が上がりオフェンス力が日に日に
伸びて行くのを感じた俺はこれまでのBEATスタイルを
変化させオフェンシブルなチーム体制の移行を決意した。

line_432854084146674.jpg

そして迎えた愛知県選手権、初戦から格上相手との対戦
など非常に厳しい戦いが強いられる中、これまであまり
してこなかったスカウティングも駆使し1つ1つ難敵を
クリアしていよいよベスト4掛けの試合までこぎ着けた。
この山場となる試合でも序盤は良い流れを掴みほんの
一瞬全国の切符が手が届くところまで来たがあと一歩
及ばず6位入賞で最後を終えた。
例年BEATは失点は50点以内に抑え50点以上とれはいい
的なロースコアのディフェンシブルチームだったが、
この選手権の平均得点は70点オーバーのオフェンシブル
スタイルに変化した。
いつもと違うスタイルだったが気持ちだけはいつもの
BEATだったな。

過去最低チームが僅か1年余りで選手権前に全国を狙お
うというところまで成長したが、それは決して俺の力
ではなく普段から上手くなりたいという個の向上心と
チームの中の自分の役割をしっかり理解してチームで
戦って勝ちたいという強い意識、そして地道に真面目
に練習を繰り返しながら一気に成長した心と身体が
良い結果をもたらしたのだろう。

line_433256674657302.jpg

ほんと終盤は楽しかった。
もっともっと成長するだろうと思うこいつ等をずっと
ずっと傍で見ていたかったが、それも叶わない願いだね。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/2113-0dea2781
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground