この土日の週末はリーグ戦及びカップ戦に参加しました。
コロナウィルスの蔓延でまん延防の措置が発令されてから
3週間活動を完全に停止し自粛していましたが、これまで
以上に安全に活動を行っていく意識を持ち活動を再開し
ました。
うちのチームもそうですが、どこのチームもやりたい、
やらせたいばかり。
かれこれコロナの影響を受けて3年目、奴らには思いっ
切り試合をさせてあげたかったが毎年中途半端で終えて
寂しく終えてしまっていた。
ほんと、もうそろそろがっつりバスケやらせてあげたいな。
さてこの週末の試合はメンバーはほぼ全員参加。
新チームがスタートしたこの序盤の時期は正直勝ち負けには
そこまで拘っておらず、先ずは全員にチャンスを与え奴らの
意識レベルをあげていきたいところ。
とは言ってもやることはここまで行ってきた練習の成果を
披露するだけなので現時点ではディフェンスのみ。
どこまでそのディフェンスが通用するか、この久しぶりの
試合で非常に楽しみだった。
初日のリーグ戦、2日目のカップ戦でフルクォーターの
ゲームが計5試合。
プレイングタイムこそ全員平等には割り与えれなかったも
のの今の力を出せる者とまだまだ伸び悩んでいる者、それ
ぞれが自分の力を知れた良い機会を与えれたのではない
だろうか。
そして拘っていたディフェンスに関してはまだムラこそ
あるが決して悪くはない。
対戦した指導者にもそのディフェンシブルなプレイを褒めて
頂けたので、まずまずの成果は出ていたのでは。
もっともオフェンスにおいてはかなりの課題はあるが、そこは
これからガッツリ修正していくので問題なし。
ただ勘違いしてもらっては困るのはこの「チャンス」という
ものは永遠にあるわけではない。
常に少ないチャンスをものにしようとする強い意識と競争の
中で負けたくない競争心を持ってほしい。
今年の新チーム、良い事かもしれないが皆優しい心を持っ
た者ばかり、そこに加え人頼りな連中が多い年。
それが悪いとは思わないが、負けたく気持ちが時に自分を
奮い立たせ、自分が何とかするという姿勢が自信とスキル
アップに繋がっていくものだと考えている。
少しずつだが、そう言ったメンタル面の強化をしていか
なくてはいけない年なんだろう。
残念ながら試合が簡単に出来る環境がない今、せっかく
なら少ない経験の中、自分に負荷をかけて少しでも上の
レベルで戦おうとする強い心を持ってほしいところだ。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/2110-88bb81df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |