fc2ブログ
2021-10-02

『BEAT Jr.合宿2021 in 関』①

年に一度だけBEATの全学年が宿泊を兼ねて集う
『BEATジュニア合宿』今年も行いました。
本来なら9月の上旬に行う予定であったこの合宿も今年
はコロナの影響をもろに受けて延期。
何とか日程を調整して今年も岐阜県は板取の体育館で
開催。地元から1時間30分ほどかかり遠方ながら毎年合宿
で利用させてもらっておりかつここ最近は頻繁に練習でも
利用してるので今ではホームコートのように慣れ親しんだ
体育館である。

初日は秋晴れでまだ暖かいくらいの快晴日。
メンバーもほぼ全員に近い総勢40名が参加、部活動等
もある中多くのメンバーが時間を調整してくれました。
この合宿で毎年冒頭に言う事だが、たかが2日間で大きな
スキルアップを目指しているわけではない。
ハードな合宿を通して先ず己の力を知りそこから限界を
超えようとする自分を見つけ出しかつチャンレジし最後
まで諦めずにやりきるという強い心を作るのがこの合宿
の大きな目的である。

今時昔の体育会系のノリで?と思われるが毎年この2日
間を乗り切った者はこの日をきっかけに一皮も二皮もむけ
大きく成長する者も毎年いるから面白い。
そもそもこのBEAT合宿はメンバー内では『地獄の合宿』
と呼ばれているらしいがその所以は練習メニューの8割り
がランメニューとなっており永遠に走り続けているから。
でもね、バスケットボールという競技は基本走るスポーツ、
最後の最後まで走り続け相手に走り勝つ、それがBEAT
のスタイルでその意識と力をここで養っているだけ。
うちに入ってしまったことを後悔しながら走りやがれ(笑)

line_1635294309732779.jpg

line_1635183293475946.jpg

初日の最初のメニューは先ずアップがてらにランニング。
決してジョギングレベルの走行ではなく決まった時間内に
周回し皆が揃って走っていくだけの単純なもの。
1周50mほどを100周弱だから5km程度かな。
こんな単純なランメニューだが、いきなりここでダウンする
者もいるから悲しいかな。
ただこの合宿のメニューをやるも止めるも本人次第だから
脱落したからって特に叱咤もペナルティも無くひたすら自分
に鞭打って自分自身と戦うだけ。
万が一気分が悪くなったならコートを汚す事なく4隅にある
バケツを有効利用してくれ(笑)

line_1635238272550248.jpg

もっともランメニューのみという事ではなく、きちんと計画
を立ててところどころにスキルアップメニューも盛り込んで
時間を使っています。

line_1635920039033946.jpg

line_1635977032367987.jpg

そしてBEAT合宿の名物と言えばシャトルランメニュー。
時間制限着きでコート内4ターンのシャトラン。
若干小さなコートでも軽く計算して1ターン120mくらいを
ほぼ全力で走っていく。
ただ勘違いしてもらっては困るのは走る回数は俺が指定
した訳でもなく、他の練習内でのシュートが落ちた回数等
を走るだけで責任は奴ら自身なんだよね。
何ならフリースローだって全て決まれば0回なんだよ。
だからシュート1本1本、皆真剣取り組むというわけだ。

line_1635201871454741.jpg

制限時間があるという事はその時間を超えると連帯責任で
回数をクリアされ再度チャレンジという恐ろしい結果になり
その分走る回数も増えていく。

line_1636855324340569.jpg

初日のシャトラン合計、3年生中心のAチームは80本ほど
だったかな?約10km・・・・。
一時は脱落しそうになりつつバケツから手を離さない場面
もあった3年生と一部の2年生だったが何とか乗り切り、
終盤は皆で声を出し盛り上がり笑って終えることが出来
ました。
この光景は毎年の事、プライドそして負けたくない姿勢が
最後まで己を奮いたたせた結果ではないだろうか。

お疲れさん。
たかがこんな練習でも心は十分に成長したと思います。
いつしかこの努力が報われる時が出てくるはず。
これを自信に繋げて下さい。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/2079-3cbc5eaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground