fc2ブログ
2021-08-01

『第3回SRカップ』 2日目

さて第3回SRカップの2日目は決勝トーナメント戦から。
昨日の各ブロックの順位から全チームのトーナメント戦
で戦っていく。
初日ブロック予選2位上がりのBEATは初戦からスタート。
この2日目は全てハーフゲームの試合、序盤の入りを
間違えたら盛り返すのは難しい短期戦。
前日の課題はリバウンドとトランジションだが、正直これら
はちょっと意識を変えただけで出来る項目。
このような実践の場は普段の練習以上のモノになる。
せっかくなら意識レベルを上げて成長していってほしい
ところだ。

1628592922015.jpg

その初戦ディフェンスにおいてポイントを確認して入って
いきディフェンスからハードにアタックをかける。
序盤からDEFで流れを掴むとそのまま全員出場で快勝。
相手のレベルもあるがそれでも失点0は先ず集中は出来て
いただろう。

準々決勝にあたる2試合目は主催チームとの対戦。
ここのチームは個のレベル高く皆が激しく動きまわるチーム
スタイル。その動きに惑わされず抑え処を決め入って行った
1Q。入りはよくテンポ良く得点を重ねていくが、要所で
ターンノーバが出てここぞという時にイージーなシュートを
落としなかなか点差を広げる事が出来ない。
それでも要所でアウトサイドが決まり先行して前半を
終える。

後半に入ってイージーミスが出てこの時点でもイージーな
シュートを外し徐々に点差が詰まり接戦になっていくと残り
12秒で逆転の3Pを決められる。
ここでタイムアウトをとり最後の攻めを指示するが上手く
伝わらずボールカットされ残り5秒でインバウンズからの
マイボール。
何もセットを持っておらずフリーで任せたがスルッとゴール
下でもらった者がそのまま逆転のシュートを決め辛くも
勝利を収めた。
接戦になってしまったのは単純にOFFの自滅。
スタッツをみて分かるようシュート率が悪すぎ、2P FG率
30%下まわってる。よく凌いだものだ。

1628593986496.jpg

準決勝、この試合も相手の攻撃パターンを早々に読み
取りディフェンスから攻撃に繋げていくとそれがハマり
序盤から有利な展開に推移していく。
この試合は珍しくシュートの大きなムラもなく徐々に点差
を広げていき、後半は全員参加で快勝、無事決勝戦に
駒を進めた。

そしてこの大会の最終試合の決勝戦。
この相手も全員で攻めてくる力もあり、なかなか穴の
見つからない強豪チーム。
序盤からやや点の取り合いの展開になっていき、流れを
掴まないで後手にまわってしまうが離されそうなところで
決め返し何とか食らいついていく前半。
3点のビハインド追って後半からオールコートDEFを混ぜ
ながらディフェンスから攻撃に入っていくと徐々に点差も
縮まり逆転に成功。

1628593030766.jpg

終盤になり良いところでアウトサイドも決まると2桁の点差
まで広げ最後はディレイトオフェンスで時間を使いながら
そのまま勝利で終了。
まだ何も出来ていないながら、試合毎にいろいろ試し苦し
みながらも何とか掴みとった勝利。
課題は山盛りだがほんの少しだけ自信に繋がったのでは
ないだろうか。

この時期で今年最初のカップ戦。
その試合で優勝は出来過ぎだがその環境を貰えただけ
でも感謝するしかない。
さらにこの大会2連覇を果たし来年も後輩に受け継いだ。

この2日間でスキルが上がりチーム力が高まる事はない。
ただ負けたくない意識と拘って取り組んだ姿勢は個の
スキル以上のモノとなりチーム力に返ってきたのでは
ないだろうか。
あとはここを一番下の標準として以降もレベルアップに
努めていきたいものだ。

先ずは優勝おめでとう♪

1628592938323.jpg

最後にこの2日間大会運営に安心、安全に尽力して頂け
ました主催ご父兄並びにスタッフの皆様大変有難うござい
ました。
このような時期にこんな良い経験が出来た事に心から感謝
しております。
どうかこれからも何卒宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/2064-8c6c0825
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground