本日は岐阜で行われたストーンフィールドジュニア
カップ開催、3年生主体の大会だが同日既に違う
カップ戦が入っていた為、無理言って2年生で参加
させて頂きました。
有難い事で毎年多くの大会、交流会にお声掛け頂いて
いますが日程によりどうしても被ってしまう事が多く
なってきている近年。本来ならお断りすべきかもしれ
ないが他学年の経験もさせたいという勝手のお願いを
2つ返事で快諾して頂けるチームばかりで今回も甘え
させて頂きました。
本当に感謝するばかりです。
さて現2年生せっかくのチャンスだが残念ながら怪我人
が非常に多く本日は僅か8名で参加。
それでも言い訳もせずいるメンバーで全力で挑んでほし
いと思います。
またスタッフも私が3年に帯同する為、今回も大先輩の
コーチンさんにベンチをお任せしました。
既にメンバー全員の名前、ポジション、スキルも知って
おりそこは安心して任せる事が出来ます。
いつも応援、ご協力有難うございます♪
本日終了後にコーチンさんにこの日のお話を事細かく
お聞きしました。
3年生相手に果敢に挑み結果はまさかの準優勝で良い
形で終わったように思えたが中身はかなり悲惨のモノ
だったよう。
個人的な部分は差し控えるが個の足の無さ、OFF、DEF
共にスキル不足、そこに加えバスケIQの低さと全ての
面で及第点ももらえず仕舞い・・・。
でもその厳しい言葉は上を目指しているチームだったら
これでは?っという高いレベルのお話し。
そこに加えメンタルや取り組み姿勢もまだまだとの事。
同格、格下相手に勝って楽しく思い、ちょっとレベルが
上がった瞬間何も出来なくなって下を向く、その考えは
BEATスタイルじゃない。
もっともこれは当の本人達も重々分かっている事だろう。
BEATの事を知っているから、毎年傍で応援してくれる
コーチンさんだからこその目線でいろいろ指導をして
頂きました。
今日貰った多くの言葉を真摯に受け止め今の結果に決
して満足せずより上を目指してこれからも戦ってほしい
と思います。
先ずはお疲れさん。
次はもっとかっこよく写真に写ろまい!
ところでこの大会の夜は懇親会があり自分は滋賀の遠征
先からとんぼ返りで参加。
この日は指導者の懇親会と思いきやストーンフィールドさん
のプライベートの飲み会だった(笑)
ストーンのスタッフにたくさんの親御さん達に紛れて一緒に
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
最後に朝から夜遅くまで大変お世話になりました。
良い仲間たちに助けられながら活動をさせて頂いている
BEATは幸せなチームです。
有難うございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1944-3a6884b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |