fc2ブログ
2019-03-21

「第11回B.ballカップ」

本日は11回目を迎える「b.ballカップ」に参加させて頂き
ました。
今年の1月から幅広い地域から月1ペース以上で大会等
に参加させて頂きその成長度が毎月のように感じる事が
出来ています。この日も各自が予定を調整して多くの
メンバーが参加してくれましたが前大会から僅か1ヶ月
どれだけ伸びたかが分かる環境を頂いた事に先ず感謝
して今回も全力で挑み戦っていきたいところ。

本大会は8チームのエントリーだが今年は例年に比べクラブ
チームの参加が多く、これまで参加させて頂いた大会とは
少し勝手が違う。
さらに今回のお相手はどこも対戦もなく相手のレベルすら
分からない状態だがこれまでやってきた事に拘って今出来
る事のみ披露していってほしい。

20190321_151327.jpg

予選の初戦はいきなり老舗の強豪クラブとの対戦。
相手は諸事情で下級生チームとの事だが上背とか見ても
その差はあまり感じない・・・。
その序盤うちのテンポは非常に悪いがお互い決めても
ないままロースコアで推移していく。
前半早々メンバーを変えながらディフェンスのポジション
を少し修正していくとそれが徐々にはまり出し流れを掴む
と後半はベンチメンバーを入れながら初戦を全員参加で
先ず快勝で勝利。

1日で全てを終了するこの大会、予選のブロック戦はハーフ
ゲームとなっているが、それでも参加メンバー全員で何とか
まわしたいと思っており皆でゲーム時間をシェアしている。
そのプレイタイム1人当たり僅か4分程度。
こんな身内の中で戦いがあるのはうちならではの事。
せっかくならそのチャンスを何とかモノにしてほしいね。

予選2試合目、相手はやはりクラブチームとの対戦。
先と同様ディフェンスから入り早い展開に持ち込んでいく
そのスタイルが功を奏しこの試合も全員参加で危なげなく
勝利。そして予選ブロック最終戦は中体連チームとの対戦
だがこの試合は序盤からハードなディフェンスが機能し前半
の失点を0で折り返す。
後半もメンバーを全員変え同じように攻めて行くとこの
試合完封で快勝。
この日3試合目にしてディフェンスの修正ができ予選を良い
形で終え決勝に進出しました。

20190321_090644(0).jpg

そして本大会の決勝戦、相手は3年生チーム。
相手が1学年上でも何ら臆することはない、なぜならここ
最近は幾度かうちの3年生と練習していて十分に揉まれている、
そう考えれば楽でしょ。
その決勝の序盤ファーストシュートも決め良い形で入っていき
ディフェンスでも相手を嫌がらせ流れを掴んで入っていく。
ただそこはフィジカルの強い3年生、徐々にアジャストされ
点差は均衡していき、2クォーターを終え僅か1ゴール差で
折り返す。
後半に入ってもやはり同じような展開だが、相手のファール
が嵩みそこを狙いアタックし続けて行きフリースローも適度に
決めていき食らいついていく。
残り1分近くまでもつれたが最後は時間を使って勝利。

何とか踏ん張って2連覇達成!
最後は全員参加とはいかなかったが結果を残す事が出来
ました。

20190321_162309.jpg

正直上のレベルと対戦した時に大きな課題が見える。
最終戦もこれまで普通に出来た事が出来ず最後まで攻め
あぐんでしまった。
でもこれまでやってきた事が否定されず結果として残った
のと接戦をモノに出来たことは大きな自信となりました。
これを機に課題修正と次のステップに繋げていきたいと
思います。

最後に1日大会進行をスムーズに勧めて頂きました大会
関係者の皆様、大会参加の指導者の方々並びB.ball様、
誠に有難うございました。
今回も非常に良い経験が出来感謝です。

これからもどうか宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1868-31bb46f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground