そろそろテスト週間に突入する時期、新1年生は中学
に上がっての最初のテストとなるがどうかな?
好きなバスケをやらせてもらっている以上、嫌いな?
勉強もするべき。
直前になって焦らないよう今のうちやる癖は付けて
おいた方が良いぞ。
さて本日はその時期という事もあり参加メンバーは
いつもの半数でなぜか下級生が多い日という事もあり
今日はオールコートを使ってBEATスタイルの触りを
勉強してもらった。
タイトなディフェンスから速いトランジションで速攻重視
のオフェンスがうちのスタイルだが、そこまでには多数
の分解練習がある。
先ずはゲームを想定してゲームの中で起こりうる
いくつかのパターンを紹介しながら進めていったが
理解出来ただろうか?
正直、部活でもあまりやらない練習或いは考え方すら
違うかもしれないが、こんなバスケもあるという意識
だけは感じてほしかったね。
実際バスケのスタイル、考え方の正解なんてなく、
指導者の数だけ多くのバスケ論がある。
どこに行っても誰とやっても普通にバスケが出来るよう
今は受け入れる心を持ってほしいね。
ところで今日はBEAT初期スタッフのホワイティが久し
ぶりに練習に顔を出してくれた。
今現在高校女子を指導する彼はいろいろ模索している
ようで、ヒントになる何かを見つけにうちに来たようだ。
俺も含めて指導者は日々勉強、前を向かなくなった瞬間
指導の道は終わる。
カテゴリー、性別は違えど戦友だった彼には頑張って
ほしいと思います。
また語り合いましょう!
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1742-22dc5146
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |