fc2ブログ
2018-04-28

「岩邑カップ」初日

GW前半の本日は岐阜は岩邑町で開催された
「岩邑カップ」に参加させて頂きました。

この大会に参加させて頂き3年目、中体連主催の大会
にも関わらず、しがない田舎のクラブチームを今年も
お声掛けして頂き非常に感謝です。
ただ残念ながらこの時期は毎年春季大会の真っ只中、
部活の試合に参加するメンバーが多数おりフルメンバー
で挑めず大変申し訳なく思います。
もっとも、そこを言い訳にしないよう全力で挑ませて頂き
ます。

20180428_093107.jpg

ここ1ヶ月ちょっと、通常練習でシュートイン=シュート率
向上に拘り続け、ひたすら練習を続けており、本日の大会
からその成果を見ようと思っていた。
その為若いスタッフにお願いし、タブレットで全スタッツ
をつけてもらい数字としてデータ化してもらった。
これまで当たり前に決めれるだろうというシュートさえ
まともに決められず、そこに何も感じない奴らがいた。
だからいくらそこを言葉で伝えても寝耳に水。

全てを目に見える状態で表せば流石に心にくるだろうと
思った苦肉の策だが果たして・・・。

その初戦、成果が出ているのか非常に良い入り方だった。
7分の流しのハーフゲームながら1ピリあたり30点超の
得点、そのシュート率も個で7割~10割、イージーシュート
も1本も外さず初戦から完封でロケットスタート。

2試合目以降も相手に応じてディフェンスを変えながら
最少失点に抑え、ほぼ目標をクリア。
新年度早々に比べたらおおよそ30%UPの実績を残せ、
まずまずの成果だったのではないだろうか。

試合後にはそのデータを皆見入るように確認していた
が先ずはその意識が大切。
勿論シュート以外の見えないところの貢献や内容も
重視する必要はあるだろうが先ずは1つ1つ課題を
克服していってほしいところだ。


20180428_125731.jpg

ただシュート率こそ良くなったかもしれないが、単純な
ターンノーバも多くまだまだミスが減らない、そして例年
より上背のないチームで最大な欠点となるリバウンドも
取れない時間帯も出てくるなど課題は山盛り。

もっともちょっとした意識で修正出来る事もあるので、高い
意識を持って取り組んでほしいところだ。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1731-ffb70454
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground