本日は新年度(4月)になっての最初の練習。
そこに先ず3名の新1年生が正式に入団してきました。
「Well Come To BEAT Jr.」♪
以降も数名の正式入団の連絡も貰っており、今年も
無事新体制のチームをスタート出来そうです。
今年もチームスタイルを曲げずに「BEATらしい」
バスケにチャレンジしてほしいと思います。
ご父兄の皆様今年も応援、ご協力お願い致します。
また所狭しと行っている練習も次週くらいから再度
見直しも図っていきます。
これまで1年、2年生とコートを分けて行ってきた練習も
新1年生の入団もあり再度シャッフル。
新3年生と一部の新2年生を合同とし新たな底上げも
始めます。
学年関係なく常に競争、向上を求め緊張感のある練習
が出来たらと思っています。
ところで現在A、Bチーム共に徹底的にシュート練習を
行いシュート力の向上に力を入れています。
ディフェンシブルを謳うううちがディフェンスを蔑ろに
する訳でもないが、必要最低限なディフェンス力はある
今年は先ずオフェンス力を上げるのが先決。
いくら走ってタイトなディフェンスをしても肝心なシュート
が入らなければもはやバスケにはならないからね。
その練習を始め2週間ほど経つが未だ目に見えての
向上はない。
奴らはどこを修正しようとしているのかな?
力加減、膝の使い方、肘の向きや高さ、ボールを離す
タイミング或いは指先のタッチ、身体の向きやループ、
はたまたボールを離す位置等々、修正しようと思えば
いくらでもあるところだがその仕草は一切ない。
ただ淡々にシューティングを行い、外しても何も感じて
いない・・・。
差が出るのはこういうところ。
今はただ我慢して指摘続けているが、先ずは1ヶ月後
を見越しています。
もしかして遠回りするかもしれないがここはグッと我慢。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1721-155aaae1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |