2018年度BEAT Jr.の卒団食事会は中盤に入る。
3年生が自分の言葉で一人一人挨拶をして想いや
後輩達に激励の言葉を贈ってくれます。
大人の野次を受けながら(笑)もきちんと最後まで
挨拶出来るようになった面々をみると成長の証を
感じ取られたね。
そしてその後に俺からも一人一人に向けて贈る言葉を
言わせてもらった。
年をとったせいか、何だか目がしらが緩くなっていた。
ただね、お前達が卒団するから悲しかったわけではない。
彼等はここまで活動させてもらった事に感謝をしている
のだろうか?
年がら年中活動があって、部活、クラブを両立出来たのは
お前達の親御さん達のお陰なんだよ。
その親御さんの頑張りを思うとちょっと泣けてきた(笑)
その卒団生の親御さん達。
ほんと優しくてチームを思ってくれる年でした。
間合いもよく決して離れずくっつき過ぎず、裏でバック
アップして頂き非常にやり易かったです。
それに何も出来なかったのにここまで感謝された年も
初めてだったね。
ここまで応援、ご協力頂き誠に有難うございました。
この親にしてこの子ありってよく言ったものでその優しさ
がそのまま子供も引き継いでいて今年のメンバーも
優しい奴らばかりだった。
その優しさが時に競技バスケにおいて裏目に出る事は
あっても人としては必要不可欠なもの。
BEATの卒団生達よ、ちゃんと恩返ししろよ!
卒団式終盤には卒団生から我々スタッフへ花束も
贈って頂きチームへの贈り物も頂きました。
今年はベンチタイル。
かっこいい「温かい」贈り物有難うございました。
大切に使わせて頂きます。
そして最後の時間、卒団生とその親御さんと記念撮影。
皆、最後まで良い笑顔で終える事が出来ましたね。
良い卒団式で彼等を贈る事ができて良かった。
あらためて「卒団おめでとうございます」。
以降、高校になっても俺は彼らを追って行きます。
そして時間が空けば、何かあったらまたBEATの練習
に顔を出してな。
お前達が帰ってくる隙間をいつも空けて待ってます。
お疲れ様でした♪
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1718-04090705
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |