fc2ブログ
2018-02-25

「まきがねカップ」 2日目

昨夜は愉快な仲間が集まり盛大に懇親会も行わました。

20180224_203248.jpg

節目の10周年、主催の西部さん小薗井さんに変わって
若い指導者達が大いに盛り上げてくれてましたね。
何かこういうノリ、非常に懐かしく思い久しぶりに大笑い
して楽しませて頂きました。
10年後の20回目あたりのこの大会は彼らが中心に
なっているんだろうね(笑)
誰に言われる事もなく皆が進んでこの記念となる日を
祝ってました。
それだけ愛されてる大会なんですね。
結局この夜は午前3時くらいまで酒を喰らってましたが
その楽しさ故、翌日の影響はあまりなかった俺です(笑)

さて、まきがねカップ2日目は全チームのトーナメント戦、
予選1位で上がったBEATは2回戦からの試合となった。
その初戦は昨日予選で対戦したチーム。

20180225_102618_2018022616490571d.jpg

この試合は普段プレイニングタイムが少ない面々を中心
に戦ってもらったがこういったチャンスはほんとモノに
してほしい。
光るプレイ良い動きがあれば俺は見逃しません、だから
点差がつけば当たり前のようにコートに立てる、コートに
立つ事で満足そんな気持ちにだけにはなってほしくない。

そんな思いを持っていつかは何か変わってくれるだろう
って送り出すが、何か1つ足らないんだよな。
決して駄目ではなく良いプレイも時折見せてくれる、ただ
チームの約束事が守れていないとか、安易なミスを立て
続けに繰り返す或いは駄目だと言われている事をまたやる。
要は安定感がない、そこの違いだけなんだよね。
それでもこの試合はベンチメンバー全員で勝利。

準決勝もやはり岐阜県内のチームとの対戦。
運動能力の高い選手もいてディフェンスもタイトで非常
に良いチームだ。
その序盤激しい当たりでターンノーバーを繰り返し速攻
で攻められてしまう完全に相手ペース。
メンバーを少しずつ変えながら立て直し、リードこそして
いるもののも終始こちらのペースに持っていけないまま
終了。
やはり動きの連動がなくなった時、このようなダラダラ
の試合になってしまう。
相手の攻守を見ながら「自ら」修正していく力が足らな
かったようだ。

そして決勝戦の相手は同郷のチームで昨年の決勝と
同一カード。

20180225_161614(0).jpg

昨年は1ゴール差で惜しくも敗れたが今年も県に出場
するほどの力を持っている相手。
今日はエースが1名不在だったようだがほぼメインは
顔を揃えている。

試合前、簡単にスカウティングをし普段の守り方を変え
得点、失点の目標を決めてから決勝戦に入っていった。
1ピリからそれが見事はまって大きな差をつけ完全に
うちのペースとなっていき2ピリまでその流れを渡さない
まままず前半終了。
後半に入ってベンチメンバーを使いながらシステムは
一切変えずそのまま大勝。
昨年のリベンジと共に記念なる10周年の大会を優勝と
いう最高の結果で終える事ができました。

「おめでとう♪」

相手の動きを分析していつものディフェンスを少しだけ
変えて挑んだこの試合だが正直傍から見たら何も分か
らないはず。
でもその少しの修正が出来るのが今年のチーム。
ベンチの言葉をそのままコートで表現するのは決して
簡単ではないがよくぞ答えてくれました。
また失点、得点もほぼ予定通りだったが、それは良い
時と悪い時の差がさほどなくきっちり計算できるから。

ベンチとオンザコートの面々のウマがあっている今年
まだまだ十分に伸び白はあります。
ここで満足せずもっと上を目指していきたいね。

先ずはお疲れ様でした。

1519565201447.jpg

コートには代わる代わる160cmにも満たない選手が
2人同時に出入りする今年のBEAT Jr.。
ただこの小さい選手が今うちのポイント。
ここのディフェンスから始まって全員でオフェンスに
繋げていくのが今年のスタイル。
今日の優秀選手に選んだ奴もやはりその中の1人だが
彼はBチームからAチームに上がり少ないチャンスを
モノにした一人。

だから小さからっていう言い訳はしてもらいたくなく、
諦めずに戦い続けばきちんと結果も付いてくる、そんな
答えが出た今大会でした。

最後に10年の長い年月楽しい大会を開いてくれている
西部さん、小薗井さん2日間誠に有難うございました。
記憶に残る大会に一緒に触れることが出来感謝です。
また大会関係者の皆様のきめ細かいおもてなしにも感謝
しております。

どうか今年も宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1705-3a17b21a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground