fc2ブログ
2018-01-07

2018南ひだBBカップ 2日目

初日の夜はいつものように指導者の方々と懇親会に
参加。
ここでしか会えない仲間がいたり、ここでしか聞けない
話しなどでき仲間達と楽しい時間を過ごす事が出来
満足、満足。
ちょっと深酒してしまったが鋭気を養う事が出来ました。

さて、2018南ひだBBカップの2日目、BEATは準決勝から
の試合となった。
やる事は単純、ディフェンス、オフェンス共に簡単な約束
事を決めてそれを実行するだけ。
その試合相手は同郷の古豪。

20180107_105912.jpg

序盤からハードにアタックをかけ相手にプレッシャーを
かけていく。
嫌がる相手を尻目に間髪入れず速攻で得点。
それが見事にはまり1ピリから大きな差を広げる事に成功。
2ピリも集中力を切らさず同じように展開すると前半の失点
はフィールドゴール2本にフリースロー1点の僅か5点。
昨日に引き続きディフェンスが非常に機能している良い
状況だ。

クォーター毎に帰ってくるオンザコートの面々はこの寒い中
皆汗だく状態。
その汗をかいた分の結果は十分出ている。
あとは自分達の考えで継続していく事が必用。

そして後半からはベンチメンバーを入れ替えながら戦って
いく、精度こそ落ちるがやろうとする事は伝わってくる。
その姿を見てると現段階全員が同じベクトルを向いている
事が分かる。
ただチーム内で個のスキルの差はちょっとついている現状、
以降は今の自分の力を受け止め競争しあいながらレベルを
上げていってほしいところだ。

結果最少失点に抑え快勝、昨年に引き続き決勝までの
駒を進めた。

ところで今回の遠征は俺一人で帯同しており、2日間の
審判も全て一人。
初日で3本、今日は朝一番の審判を含め2本。
老体に鞭打っているからこそ良い結果を得たいところだ。

20180107_114401.jpg

決勝戦の相手はやはり同郷の強豪チーム。
全体的にほぼミスマッチだがその身体の差を走力でカバー
していきたいところ。
その序盤、イージーなターンノーバーとスキルの高い相手
にかわされ得点こそ許すが速い展開で入れ返えし流れを
掴んでいく。
2ピリも同じように形で推移していき得点を重ねていくと
点差も開いていった。

後半に入り疲れが見える相手を裏腹にさらにハードに
攻めていくと大きく差をつけ、その勢いを保ちベンチメンバー
全員参加で快勝。

この大会3ピート(3連覇)達成♪
ほんとちっちぇチームだけど小さい奴らがよく走りました、
お疲れさん。

課題はまだまだ多くはあるもの今現在の「やりたい」事が
出来先ずはGOOD!

20180107_162156.jpg

結果的に最高の結果を得たが始まったばかり。
チーム的な事もシステムも何もやっておらずようやく
スタート地点に立っただけ。
攻守共に課題も多く見つかりこれからをそれを潰していく。

ただギリギリで何とか勝った昨年のチームと比べると
今年はこの時期で言葉を受け入れる「心」がある連中が
多く最低限言われた事をチャレンジしようとする姿勢が
見られる年だから以降も楽しみだ。

さらに勝利以上に嬉しかったのは完璧ではないが、
遠征中の過ごし方、試合の入り、終わった後等々
チームの約束事がほぼ出来ていた事だね。
当たり前と思われるが何も考えていなければ、何も
教えて貰えなければ普通には出来ない。
まさに言葉に耳を傾けて意識しているから出来ることだ。
強いから大会に呼ばれるのではなく、良いチームだから
声を掛けて頂けるようになりたいよな。

もっともここで満足せず精進してきたいと思います。

最後に大会運営に力を入れて頂きました熊さん、けいじさん
を始め大会関係者の皆様2日間有難うございました。
BEAT Jr.はここで勉強させて頂き、ここで成長させて頂いて
おり感謝しております。

今年1年間どうか宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1677-f191039b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground