fc2ブログ
2017-08-27

「クーガーズカップ」2日目

昨日の晩は懇親会にも参加させて頂きました。
本来なら参加チームの指導者の方々と懇親を図って
いくのだが昨日は中部のご父兄達と中心に最後まで
時間を過ごさせて頂きました。
謙虚なご父兄な皆様との時間は楽しくたまにはこの
ような懇親会もありなのかな?
「有難うございました」。

さてクーガーズカップ2日目は順位トーナメント。
グループ2位通過したBEAT Jr.はの初戦は県内チーム
との対戦。

20170827_093615.jpg

昔から知った古豪チームだがする事はいつもと一緒。
オフェンス力のない分先ずはディフェンスから、そして
昨日の不甲斐ない攻めを改め個々に責任ある攻撃を
させるだけ。

その序盤はお互いスローペースで始まっていったが
徐々にペースが上がっていき中盤以降から点の取り
合いの展開となっていく。
こういった展開が苦手なうちだが、そこはディフェンスを
要所に締めながら相手のミスマッチを狙いながらその
まま流れに沿ってオフェンスに繋げていく。
それが功を奏したかバスカンのBIGプレイを立て続けに
とり最後に流れを掴んでこの試合は久しぶりの快勝。

やはり個の意識っていうのは大事でそれがハマると
大きくゲームが動く。
あとはその他のメンバーも続きそれをチームプレイに
繋げていってほしいところ。

20170827_113956.jpg

そしてこの大会の最終試合は県外のやはり格上の
強豪チーム。
攻守共に破壊力のある相手だが、先の試合通り
やれれば良い試合は出来ると思って挑んでみたが、
やはり格上相手ではまだ歯が立たない。

このように流れが悪い時にはイージーなシュートも
決まらなくなりもはやバスケットにならない状況になる。
本来ならこういった悪循環を変えるチーム内のエース級
がいるところだが、現在のBEATにはまだそういった輩
はいないのが現実。
これらを踏まえてチーム、個のレベルアップを図るべく
練習を以降する必要があるようだ。

現時点、チームのレベルはいたって「普通」。
ただ普通から「上」に上がれる可能性は十分持っている
今年。
以降も実践練習を重ね、チームの立ち位置を上げて
いきたいところだね。


最後に2日間終日大会運営を支えて頂きました先生を
始め選手の皆様並びに関係ご父兄の皆様、誠に有難う
ございました。
この大会を機にチームレベルを上げより良いチームを
お見せする事で恩返しが出来たらと思います。

これからもどうか宜しくお願い致します。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1647-24fd4d30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground