本日で県内の県総体の予選が全て終わったよう。
結果BEATメンバーは3名が来週行われる県大会出場を
決めました。
先ずは「おめでとう」♪
出場だけで終わるのではなく1つでも勝ち進めるよう
頑張ってきて下さい、応援しています。
さて本日もBEATは何も変わらず通常練習。
先日も書いたが練習の中では数多くのバスケ用語が出る。
で、うちの奴らはその単語だけを覚えようとするから結果
身につかないんだよな。
例えば現在行っている練習でアタック、ストレッチ、スリップ、
スプリット、リトリートとか普段のバスケの試合の中でもあまり
使わない単語もある。
ではその日本語直訳は
アタック=攻撃
ストレッチ=伸びる
スリップ=滑る
スプリット=割る
リトリート=後退
となり、その意味を動きに繋げると比較的分かりやすくなる。
じゃ「格好つけてないで最初から日本語で言えよ!」って
なるよな普通。
ただこれらはカテゴリー関係なく全国で共通している言葉で
一語でその関連する動きが分かるから皆用語を使っている。
だから今のうち覚えていけば損はないという事。
またバスケ用語はこのように単純に分かり易い英単語の
場合もあるが、そうでないものも多くある。
例えばよく試合でも使う「フラッシュ」っていう言葉なんかは
直訳するとひらめき、一瞬となるが、動きはローポスト付近
からハイポストに上がる動き、もしくはボール運びの際に
繋ぎに上がってくる動きを一言で言う。
もっとも上がる際に瞬時に上がるようにという意味も含ま
れているのだろうけど、これらの動きを試合中に一言で
伝える事ができるから普段から用語を使っているのでは
ないだろうか。
その他にギャロップステップのギャロップというのは馬の
走り方からきた語源、ユーロステップはヨーロッパ出身の
NBAプレイヤーがよく多様していたからそう呼ばれるように
なったなど調べるといろいろ面白い語源もあったりして
勉強にもなるよ。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1629-42e71515
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |