fc2ブログ
2017-07-25

差?

巷は県総体予選の真っ只中だがBEATはいつもと変わらず
練習。
その中で気になるのは総体をまだ終えていないメンバーと
それ以外のメンバーとの温度差。
気持ちは分かるが県をかけた面々は「心ここにあらず」って
感じでいまいち練習に力が入らないっていう感じ。

今日も一部のメンバーでいたけど力を入れて目指している
なら時には割り切る事も大事なんだけど、どうなんだろうね。

さて、現在行っている練習はシュチエーションスキルドリル。
引き出しの少なさを補う為にディフェンスに応じてあらゆる
パターンのセレクション練習を行っており、先ずは2対2から。
ただそれがなかなか前に進まない・・・。
如何にこれまで考えて動いてなかったという事だろうね。
昔からうちではよく「ゲームライク」という言葉を使っているが、
練習の中だけで行う動き、所謂「練習の為の練習」には
ならないよう常に細かなところまで意識して取り組んでほしい
ところだ。

またこのような新たな練習に入っていくと新たなバスケ用語が
出る事が多い。
正直決して難しい言葉ではないが無知な面々は知ったかぶる
か?の顔をしている。
当然それらは冒頭に説明するのだが次の練習では覚えている
者とそうでない者が出てくるのは残念ながら今年のパターンだ。
身に付けたいという前向きな姿勢がない限りいくら練習を繰り
返しても身に付かない。
先ずはその姿勢を正すべきではないだろうか。


ところで練習を終えると逆サイドで練習を行っていた1,2年生
が最後の挨拶をしにくる。
俺は決まって話す事は技術以外の事だけ。
話しの聞き方、返事の仕方、取り組み姿勢であるとかBEATの
ルール等々。
こんな短い時間でバスケ以外の勉強も一緒にしてもらえればと
面倒くさい話しをしてやります(笑)
まだまだお子ちゃま要素の強い1年生なんかはそれはそれは
楽しそうに話しを聞いてくれるのだが、これもこの年のカラー
なのかな?
まぁ、時間があれば戦後の話しをするおじいちゃんのように
またいろいろ教えてやるよ(笑)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1628-9b924ea4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground