古い昔から「バスケノート」ってつけているチーム、部活って
あるけど俺には無関係なものと思っていた。
そこまで時間を割いて細かくそしてピンポイントにノートに
記すなんて正直俺には出来ないしやりたくもなかったのが
本音(笑)
しかしひょんな事から「一部」のメンバーとそのバスケノート
っていうやつを始めてしまった・・・。
決して「えこひいき」なんかではなく、そこまでやらないと
どうしようもない奴らだから最終手段として使ったまで(笑)
何でもそうだけどやり始めてって大変だわ。
そのノートをどう有効利用するのか、何を書かせるのか、
どう答えて何をさせるのか試行錯誤しながら今も続けている。
さらに線だけ記して1行コメントで返す添削みたいな事は
したくないんでここぞとばかり時間かけビッシリ書いて返して
やります。
今となっては練習が終わって、自宅での食後にしっかり1時間
以上かけてせっせと書くのが習慣となってしまった。
最もそれをうちの嫁さんは冷ややかな目で見てるけどね・・・・。
でも奴らに答えを書くのも大変だけど、一番大変なのは書いて
いる当の本人達ではないだろうか。
実際自分の直接の思いがそのままノートに残ってしまい
何かあればその事を指摘され叱咤される。
適当に書いてあれば注意され、話しがずれていても指摘され
ごもっともな正解を書いてもやはり叱られる(笑)
そうならないように意識を変えてスキルアップに努めていく為
にやっているのだけどどうなんだろうね、このバスケノートの
費用対効果って。
まぁ、やるっと言った以上は後戻り出来ないし、その最終結果も
みたいし、俺自身の再勉強になるから継続していきます。
因みにいないとは思うけどバスケノート希望者は相当な意識、
断固たる覚悟を持って言いにきやがれっ!
簡単には受け付け~へんけどな(笑)
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1621-161d052f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |