「MJカップ」2日目はブロック予選の上位2チームのみ
が上位トーナメント戦で戦う決勝リーグ。
1位であがったBEATは横ブロック2位チームとの対戦。
相手は同じ県内の強豪チームのクラブ。
今年始めての対戦で相手のチーム事情は全く分から
ないので、先ずはスタイルを変えずいつも通りに挑んで
みた。
序盤からオールコートであたってみたもの当たりは弱く
普通に攻め込まれて互角の展開からスタート。
その後、徐々にディフェンスが機能し差を広げる事に
成功。
この試合は足が動いていたせいかフィールドゴールの
成功率も高く後半は終始楽な展開となった。
やはり自分のタイミングでしっかり打つ事が大事だね。
結果ベンチメンバーも全員参加で快勝し決勝に駒を
進めた。
決勝戦は先月違う大会の決勝戦で戦った県外の強豪
チーム。
全体的に上背もあり選抜クラスを複数要するチーム。
前回は前半こそ凌いだが後半は自力の差が出て惨敗、
そのリベンジ戦となった。
その序盤はやはり上背を生かされリバウンド処理が
出来ず先制を許してしまうが、BEATもアウトサイドで
応戦し押され気味ながら差はあまり開かないスタート。
ただ2ピリに入ってからは激しいディフェンスと高さで
攻めあぐみ徐々に点差を広げられ前半終了。
後半になって相手のターンノーバーが続き追いつく
チャンスはあったものこちらもここぞという場面でミスが
出てその差が縮まらない。
最終ピリオドは点差はあったが最後まで走る事を止めず
くらいついたが力の差を見せつけられこの試合も惨敗。
内容としては前回の試合より悪かった、それどころか
差が広がっていた。
でもそれより残念だったの相手の力に抑え込まれ半ば
諦め状態で何もしようとしない姿勢や駆け引きもない
無理やりなシュートを放つ者或いは走り続ける事を途中
で止めた者がいた事。
ベンチにはコートに立てずにずっと応援にまわっていた
仲間がいたりするのにいったいどんな気持ちでやって
いるのだろう?
信頼していただけにちょっと悲しく嬉しくもない準優勝
だった・・・。
こういう奴らは普段から「最近どう」?って聞くとたいてい
「頑張ってます」とか「一生懸命やりました」的な発言を
平気でするんだよな!
っていうか、「頑張っている」と言うのはあくまでも自己満
の世界で自己アピールに過ぎない。
本当の頑張っているという評価は見てる人、応援している
が使う言葉。
負けても惜しみない拍手をされるくらいに最後まで戦う
姿勢を持ってほしいものだ。
さぁ、最終決戦に向けてまた立て直しです。
最後に毎年快くお声を掛けてくれるキムさん並びに関係者
の皆様今年も2日間有難うございました。
楽しさと真剣さの緩急のある非常に良い大会、また来年も
是非ともお願い致します。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1528-91713b0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |