毎年この時期くらいからだろうか、3年生達が心を開き
突っ込みも入れてくるくらい笑って会話できるようになる
のは。
ここ最近、練習でも試合中でもよくこんな状況になる。
勿論俺も奴らも笑って会話できるくらいの余裕が出来る
ようになったからだろうけど、この辺からBEATが面白く
感じるんだよね(笑)
最もこの時期じゃなくてもその年々でメンバーのカラーは
変わるから下級生の時期でも普通に俺のところへ寄って
きては笑ってしゃべっている年もある。
例えば去年とか今年の1年生達(笑)
うちのチーム、外から見たら厳しいとか怖いとかよく勘違い
されるけど普通に懸命にやっているだけでトータルで見る
と全然普通のチームなんだよ。
今日も数名のOB達が練習に顔を出してきてたが、それは
それは楽しんで騒いで適当にやって帰っていったよ(笑)
さてここ最近のAチームの練習はこれまでやってきた練習の
中で引き続き行っていく練習に加え課題となっている箇所を
クリアする為の追加練習を行っている。
もう最後の調整段階の序盤に入っているという訳だ。
そして前回から新たなチームオフェンスにも着手。
動きは極力シンプルにしながらもスクリーンプレイを駆使し
多くのオプション(応用)があるので正直ある程度バスケの
動きを知らなければ難しいもの。
普通の事をやってても上のレベルと対等に渡り合う事は
出来ない、後から後悔はしたくないし今のうちにやれる事は
全てやっておきたいと思っている。
でも思いはあっても中々前に進まないのが現実である。
今日の練習でもこのタイミングでテスト週間と被って全員が
参加出来ず、練習も進まない。
なかなか上手くいかないもんだね。
でも最後まで戦い抜く覚悟があるならあらゆる事をイメージし
計画しながら勉学と両立するしてほしいところだ。
勝っても負けても「最後に泣く」権利を持っている者は?
それは全ての事を死に物狂いで頑張った者だけに与えられる
と思っている。
付け焼刃じゃなくて勉強もバスケも中途半端にならないよう
今のうちに計画し考えて行動してほしいね。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1520-ac8f3215
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |