この2週間、練習の後半はずっと5-5でディフェンスの
調整を行っている。
その調整はまだ序盤で決して難しいことをやっている訳
ではなくBEATとして推進している1線から3線の守り方、
目線のとり方或いはポジショニング、守るポイント等チーム
の「約束事」だけの覚えてもらっている。
じゃ、奴らがその動きに反応出来ってるかって言うとまだまだ
全くアジャスト出来ていないのが現状。
現在はどうしても個の守りに徹してしまいボールウォチャーに
なってしまっているようだ。
ディフェンスって練習した分上手くなると言われているけど、
ただ我武者羅に守ろうとするだけではなくポイントをしっかり
抑えて行けば意外と感覚を掴め易いものと思っている。
もっと言うならチームで守ろうとする意識を持てば逆に楽に
守れる場合もあるんだけどね。
例えば失点される可能性が高い要所のスペースのケアは
身体の向きと目線を意識してボディチェックで対応していく。
そしてフィニッシャーを流れの中で読みそこのチェック&
カバー等の準備をしいつでも動ける体制を整えておく。
さらに仲間同士の連携、誘導でスイッチ、トラップのチーム
ディフェンスを狙っていく等々。
まだまだ細かな部分に拘って調整していくが、先ずはこれまで
やってきた(部活)動きから一歩踏み出す勇気が必要かな。
以降カップ戦等で実践でいろいろチャレンジしてその結果を
実感してほしいところだ。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1506-561120dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |