先のカップ戦、無事優勝は出来たもの2日間ずっと傍で見て
もらった友達や多くの指導者と話していてその善し悪しを
いろいろ分析してもらった。
その中身、先ず良いところはフィジカルが強く、ディフェンスを
しっかり我慢してやり通すというところ。
逆に悪い部分はイージーを含むシュート率が悪く、シュートの
セレクトも微妙、そしてトランジションも遅く全体的に雑だという
ところ。
「ん~」よく見られています。
まさにその内容は練習そのままですね。
フィジカル練習はずっと繰り返してきて実際にブレないシュート
でバスカンシュチュエーションも多かったのは事実。
ディフェンスも失点は4Qで最大30点以内、これも合格点だろう。
ただ、指摘されるようイージーシュートはよく外しシュート率の
低下も否めない。
シュートセレクトにおいても半ば無理くりなシュートもあって
パスミスを含むイージーなタンノーバーも多かった。
それらを現在の練習の内容と比べると完全に比例しています。
フィジカル練習はまだ止めないがだいぶん形になってきてる練習。
ディフェンスも個の練習を取り入れ新チーム立ち上げから厳しく
指摘してきたもの。
だからこれらは、そこそこは出来つある。
一方、シュート練習こそは繰り返してきたもの、対ディフェンスに
対するシューティング或いはセレクトはこれからやって行く練習、
さらにトランジション等の練習もまさにこれからやって行くもの。
答えは「練習通り」という事である。
以降は良いところは精度を上げ、課題をしっかり把握しながら
実践で使える練習を細かくやらなくてはいけないという事だね。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1454-0ebea5af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |