本日は昨日の極寒状態からうって変わり天気は良好。
アップ不足なんかの言い訳をしないよう全力で戦って
もらいたいところだ。
そう言えば初日の朝に、ここ主催のなるパパから「BEATは
これまで2連覇をしているから3連覇狙ってね」って笑顔で
言われた・・・。
そんな簡単なもんでもないんですけどね(笑)
まぁ、そこの勝ち負けを置いておいて先ずは現在チーム内で
目指している着地点を物にしたいところだ。
さて、本日は上位3チームの総当たりで順位を決める決勝
リーグとなった。
その初戦、相手は県内の強豪クラブチームの1つ。
序盤からBEATの激しいディフェンスが機能し流れを一気に
掴む事に成功。
シュートこそ昨日同様イージーを多く落とすもディフェンスで
挽回し前半を大きくリードして折り返す。
後半に入っても前半の流れを維持したまま大きく勝ち越し
全員参加で快勝。
オフェンスは前半の立ち上がりと後半の失速で目標まで届か
なかったが失点は30点以内で抑え上出来。
ただ気になったのはオフェンスのアウトサイドの不出来。
上背の小さな我がチーム、スピードはある程度あっても
ちょっと攻撃範囲が小さ過ぎる感が否めない。
積極的にアウトサイドの攻撃を仕掛けずシュートセレクトを
中一辺倒(ドライブ)に変えてしまうところがある。
まぁ、自信がないからだと思うが、今後の為にもっと「幅広い」
攻撃が出来るよう今のうちにチャレンジし続けてほしいところだ。
そしてこの大会の最終試合、勝った方が優勝となる1戦。
相手は昨年度の選手権でも上位に入っていたやはり強豪
クラブチームの1つ。
立ち上がりこそれいの如くシュートに精彩を欠いたが、先の試合
同様激しいディフェンスが炸裂、序盤から大きく差を広げ失点も
最小限に抑える事に成功。
そして後半の立ちあがりこそ連続得点を与えるも、間をおいて
立て直し序盤の勢い変えずこの試合も全員参加で危なげなく
快勝!
何とかこの大会の「スリーピート」達成する事が出来ました。
「Congratulations」♪
決勝に当たるこの試合も70点オーバーで失点も僅か30点以下。
出来過ぎなくらいな結果となったね、ようやった。
新チームのBEAT、バスケをある程度知ったメンバーがいるもの
全体的にディフェンスに難点を抱えてのスタートだった。
その為前回の大会からこの大会にかけてとにかく「ディフェンス」
強化に重きを置いてきた。
1線から3線までとにかく実践で修正し続けてきた結果、その難点
も徐々に解消しつつ「マシ」な姿になってきたね。
でも良い気持ちのところ悪いが、まだ全然納得はしていない。
今日でようやくBEATの掲げるディフェンシブルスタイルのスタート
ラインに立ったばかりだろう。
オフェンスにいたってもまだ素人くささも否めない。
設立当初からうたっているBEAT Jr.のチームスタイル、
「ディフェンシブルでスピィーディーなバスケ」。
今年もその最終形を目指して以降も励んでいこまい。
最後になるぱぱ、岡田さんを始めネイスミス関係者の皆さん、
ちょっと離れた開催地での2日間のおもてなし、誠に有難う
ございました。
「ゆるーい大会」でって言われたいましたが、それを感じて
この2日間楽しく過ごす事も出来た事に感謝です。
今年もどうか何卒宜しくお願い致します。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1418-302b997b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |