fc2ブログ
2016-01-10

「南飛騨BBカップ2016」2日目

大会2日目。
この日のBEATは決勝リーグの準決勝からスタート。

相手は上背のある主催チームで見てみると見事に全員ミスマッチ。
このミスマッチの中、うち特有の平面バスケが通用するのか?かつ
昨日のディフェンスの課題を修正出来るのかが鍵となる1戦。

序盤はスタイルを崩さず昨日同様にオールコートで当たってみたが
その内容はなんか微妙。
早々にタイムアウトをとりディフェンスの仕方を修正。
それがハマり出し徐々に点差が広げる事に成功。
2ピリも勢いを継続し前半に大差をつける事出来、後半はベンチ
メンバーを全員出し快勝。


そして決勝。
相手は昨日対戦した県外チーム。
既に対戦しているので攻守のポイントは分かっているつもりだった。
しかし序盤からディフェンスが機能せずファールがかさんで劣勢状態
から始まった。
2ピリになってディフェンスシステムを変えてみてもやはりこの
クォーターもファールでしか止めれない状態が続きほぼイーブンで
前半終了。

後半になって激を飛ばし、オフェンス部分も修正して徐々に点差を
広げていく事に成功。
最終ピリオドもファールトラブルでゴタゴタしながらも何とか個の
オフェンスでカバーして最後は危なげなく勝利。

結果、新年早々に始まった最初のカップ戦で見事「優勝」する事が
出来ました。

「Congratulations」♪

20160110_151712.jpg

今年の新チーム、昨年から多くの実践経験をさせてもらい例年より
多くのノウハウを身につけているある意味ラッキーな年。
ただ細かな部分をみるとまだかなり雑で応用も出来ない「頭でかち」
な面々でもある。

さらにことバスケの動きは出来ても、それ以外の事はまだ何も分かって
いない、お子ちゃま軍団でもあるんだよね。

ただ、受け止める心はあって、指摘された事は直ぐに対応が出来るし
その言葉にも耳を傾けてくれる真面目で前向きな姿勢があるから面白く
非常に楽しみな年なんです。


この大会では多くの経験をさせて頂き、次に繋がる試合も出来ました。
せっかくなら良い部分はさらなる向上を目指し、課題は早々に克服し
レベルアップを図っていこまい。

20160110_154743.jpg

基本、祝勝写真は3位以内しか撮らない自分(笑)
さらに自分が一緒に写るのは優勝した時のみと決めている。

それを知ってか、奴らの方から「一緒に撮ってくれ」という言葉が
あった。

ちょっとだけ嬉しかったね。

「おめでとう」♪、そしてお疲れさん。

20160110_160027.jpg

最後に主催の熊さん、ケイジさんを始め関係者の皆さま方2日間誠に有難う
ございました。

新年早々に非常に良い経験ができ、全てにおいていろんな勉強をする事が
出来ました。

今年も1年お世話になりますが何卒宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1385-d84c345b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground