この2ヶ月「公私」共に非常に忙しくこのブログ、おもっきり
滞っていました。
うちの親御さん、仲間からも随分声を頂いていましたが、
ようやく落ち着き始めたのでここに再会宣言をします(笑)
BEAT Jr.の活動記録を残して行く為にはやはりこれは
必要不可欠だったのかな。
でもブログこそ滞っていたが、活動は普通にしてました。
それもかなりハードに(笑)
流石に全てを細かくアップするのは厳しいので、覚えている
活動を一気にまとめてました。
8月8日(土)
「瀬戸、旭中学交流会」
部活の新チーム(2、1年生)対象の交流会だったが、交流のあった
先生から声を掛けて頂き、BEAT Jr.のみクラブチームで参加させて
頂きました。
当然うちも2年生のメンバーのみ参加。
こんな時期にこういった環境を頂けるのは有難い限り。
うちはクラブチームなんで、そこはプライドも持って全員で戦わせて
頂きました。
8月9日(日)
「高校練習会」
BEATのOBが通い所属する三河地区の高校に練習させて頂きました。
非常に暑い中、朝一番からお昼過ぎまで時間の許す限り永遠紅白戦。
フィジカル、スピードの違いを体感し、ハードな半日となりましたね。
一切力を抜かない高校生相手にBEATメンバーも終始走り続け、最後は
気分が悪くなる奴ら、足を攣る輩が続出。
それでも最後まで食らいつき良い経験をさせて頂く事になりました。
こういった格上相手の試合は普段の練習の何倍にもあたる練習量に
値します。
感謝、感謝。
8月13日(木) 14日(金)
「名古屋大谷カップ」
高校主催のカップ戦に参加させて頂きました。
レベルの高いジュニアチームとの戦いが多くあり、結果、予選で
優勝チームには敗退したもの、残りの試合は全て勝利。
非常に良い経験が出来ましたね。
また全日程後には大谷高校の選手の皆さんと楽しい試合形式の
紅白戦も行われ楽しい2日間となりました。
中学総体が終わっての最初の大会。
いよいよチームもクラブチーム中心に活動出来る時期に突入。
まだまだ何も出来あがってはいないが、それでも次に繋げる大会と
なりました。
8月23日(日)
「高校練習会」
以前からお知り合いだった高校の先生にご無理いって練習会を
開いて頂きました。
この日はもう1チーム高校も参加し3チームで終日紅白戦を行った。
非常に熱い熱い指導者を目の当たりにして、また新たな高校の
繋がりを持つ事が出来ました。
決してバスケ強豪高校ではないが、そういった繋がりがうちのメンバー
の選択肢を増やす事が出来る1つの術だと思っている。
メンバー全員が全国を目指す高校に行くわけはない。
だからこそこういった機会でいろんな高校を見て自分の合うところを
探していけば良い。
8月29日(土) 30日(日)
「クーガーズカップ」
県内で全国出場する高校が主催する大会に参加しました。
ここの高校はBEAT Jr.設立してからずっとお世話になって高校の
1つで、監督さんもプレイベートのお付き合いをさせてもらっており、
OBも現時点で4名在籍しております。
大会自体も県内外のレベルの高いチームが参加する非常に
勉強になる大会でもある。
しかし大会初日の初戦の前のアップで中心メンバーの一人が
アップ時で怪我(骨折)をして戦線離脱。
非常に痛い思い入れもある大会でもあった。
試合内容としても、まだまだ全然駄目。
現時点では完全なるBランクくらいかな。
それでもそれをきっちり認識出来ただけでもOKしなければいけないね。
といったように、いろんなご支援、ご協力を得てほとんどの週末、休みに
活動が入っていました。
ただ単に活動するだけではなく、それを次に繋げる事が出来るように
やっていかないかんね。
活動に携わって頂きました関係者の皆さま、誠に有難うございました。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1342-48b850c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |