先週末は2日間に渡り「BEAT Jr.キャンプ」と称して中体連(部活動)
の交流会を「初開催」♪
2日間で16チーム、県内の幅広い地域と県外(岐阜、三重、静岡)の
県大会クラスのレベルの高いチームが総体最後の調整として集まり
ました。
そしてその交流会を行う場所はこの夏のIHを決めた県内の強豪
高校である中部第一。
場所だけならず、審判もTOも全て第一の選手の皆さんにお願いし、
非常に「贅沢」な交流会になりました。
この時期、部活動が最優先の為、残念ながら我々のようなクラブチーム
の出番はない。
ただ我がチームの面々も当然のように全員部活動に所属しており、
そのレベルを客観的に目視するのと実際に体感する或いは違う部署との
コミュニケーションを図る為に、今回のような試みを初めて実施しました。
勿論、時期を考慮して勝敗の有無を問わない、かつスカウティング防止
の為に一切動画撮影禁止といったような制限を設けながらね。
初日は自チームも参加していないので、あたかも自分のチームを見るように
選手の動向、ベンチワークを楽しんでましたが、2日目はチームとして参戦。
因みにうちのチーム、20校以上の部活動の面々が参加しているが、
その中で県大会に絡みそうな学校に所属しているのは僅か1,2チームほど。
全く私用だが、そんな残念な奴らを揃えてどこまで通用するのかを体感した
かったというのがあったから、主催の我がままで2日目の参戦を決めました(笑)
結果、勝敗はおいておいて非常に良い勉強が出来たと共に、やっている事は
間違っていないという自信もつきましたね。
そして全日程を終えた後は高校生達にもお相手願いました。
勿論、希望する全チームが対象。
そのメンバーに、IHスタメンも参戦!
審判、TOでウズウズした高校生達、もはや一切の手加減無し・・・。
それはそれはコテンパンにされました(笑)
まぁ、それはそれで非常に良い経験が出来たと思うしかないかな。
全国での活躍お祈りしています。
ふとっした「きっかけ」で初めて試みた交流会も大きな怪我もなく
無事終える事が出来、普段会う機会もない先生方とも新たに
交流が出来次に繋がる催しものとなりました。
ご参加して頂きました皆さま及び、中部第一の監督さん、選手の
皆さま2日間有難うございました。
以降もいろんな催しでいっそうの輪を広げて行きたいと思います。
どうかこれからも宜しくお願い致します。
そして2日間裏方でバックアップして頂きましたBEATファミリーの
皆さまお疲れ様でした。
ところで、初日の夜ははらちゃんのお店で仲間と懇親会を開催♪
よくよく見ると、30代、40代、50代、60代とメンツはバラバラ(笑)
おじいのコーチンさんはチームも持っていないのに、わざわざ美濃から
やってきて2日間ずっと付き合ってくれました。
そんな幅広い年代の仲間が上下関係なく集まって、楽しく呑んでいる
環境がある。
裏でこういった仲間に支えられてモチベーションを保ち続ける自分が
いて、今回のような交流会も出来るんだろうね。
感謝、感謝♪
また大いに馬鹿騒ぎしましょう!
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1335-73b6e9f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |