「台風」?
やや雨も強かったが、そんな状況でも今日は20名を超える
メンバーが普通に参加、
ほんと「熱い」な、あいつ等は(笑)
そして俺は、先週に引き続き、本日もBチームの練習を見てみた。
普段Aチームを中心に見てるが、Bチームを傍で見ていてその
違いはなんだろう?って改めて考えると、
・経験、かけひき
・技術
・視野、判断力
・精度
・理解力
・継続度
・フィジカル、スピード
・取り組み姿勢(練習参加の有無を含む)
・自己分析能力
っていうところだろう。
経験、技術、精度、フィジカル或いはスピードなんかは練習を
繰り返して日が経てばそのうちに付いてくるもの。
ただ理解しようとする前向きさと指摘された事を以降も継続
しようとする力がないからいつまで経ってもBチームに甘んじて
いるのではないだろうか?
さらに傍で見ていて無用な?悪い「癖」が身についている者が
多いとも感じた。
今日も何度も個人を捕まえてはずっと指摘し続けていたが
なかなか変えようとしない。
これも自分を「変えようと」しない低い意識レベルと「これで良い」と
いう勝手な自己分析能力がそうしていると実感するところである。
要はこれらは初心者でも出来る「意識」の話し。
ちょっとした意識改革が自分を変えるんだけどな・・・。
俺は「嫌らしく」、「褒める」事も苦手な人間。
だから欠点を見つけるのが得意で、マニアックな細かな部分まで
指摘する面倒くさい奴でやる(笑)
だけど、先ずはその言葉に「耳を傾けては」どうだろうか?
そしてその言葉を信用して試してみたらどう?
それが上に上がる1つの術だと思う。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1317-ae3febcc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |