本日は岐阜は郡上の町で行われました「城下町カップ」に
参加させて頂きました。
今回で15回を迎える歴史のある大会だが、今回は初参加。
その「橋立」をして頂いたのはもう10年来のお付き合いのある
大先輩である「コ~チン」さん。
毎月数回、電話で1時間も2時間もバスケ話や相談、指導を
もらっている。
年こそ一回り以上離れているが、友達のように接してもらって
いる大尊敬する人格者。
今の自分があるのはこの方がいるって言っても過言じゃない
程お世話になっています。
今年、20年もの指導者生活に一時の別れを決断されたようだが、
以降も生涯のお友達でご指導、ご鞭撻下さいね。
そのコ~チンさんが、わざわざ時間を空けて逢いに来てくれた♪
写真の右横に写るのは、この大会の事務局をやっている
KOBATAちゃん、まだ若いが明確なピジョンとブレない
指導方法を持っていてやはりバスケ馬鹿な熱い指導者。
これからも、この地域のバスケを中心で牽引していく一人に
なって行くだろう。
この日初めて出会って、即お友達になった。
「類は友を呼ぶ」ってよく言ったもので、やはり同じような
熱い人達が集まってくるんだよね。
この日の晩も朝方までバスケ談議で飲み明かしました。
有難うございます。
実は初日の予選を終えた後に、このお二人に郡上の町を
案内してもらいました。
長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水と
夏の「郡上おどり」で有名な郡上八幡。
城下町の傍らには、古い家並みとその軒先をほとばしるように
流れる水路があって、ゆったりとした落ち着く観光地でした。
途中に50年以上続いている地元の焼きそば屋さんで
歯ごたえのある焼きそば(笑)を堪能して観光スポットの
1つである酒屋の「上田酒店」さんへ。
数多くの地元のお酒が揃っているが、その中の超辛口酒を
頂いて後、ソフトクリームも注文。
このアイスが普通じゃなくって、杏仁味のクリームに20度の
お酒の原酒をかけて味わうもの。
いやはや不思議な味でしたが、妙に合う病みつきになる
味でしたね。
そしてお土産にテレビでも紹介されるほど有名な「わかば食品」の
「けいちゃん、とんちゃん、ぎゅうちゃん」セットをコ~チンさんから
頂きました。
バスケの大会で初めて訪れた町だが、その町でいろんな出会いと
体験をさせて頂きました。
でも凄いのはこの酒屋さんも肉屋さんもコ~チンさんの友達の
家ときたものだ。
どんだけ顔が広くて、長い間慕われる人なんだろう。
本当に楽しい時間を過ごさせて頂き「有難うございました」。
今度は女房でも連れてプライベートで行ってみようかな。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1286-68d0eae6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |