「第15回城下町カップ」、郡上の体育館で行われたのだが、
先ずこの体育館の非常に斬新な造りに驚いた。
外見は立体的、近代的なモダンな作りで内面はヒノキを
ふんだんにあしらった日本的な体育館。
こんなところでバスケが出来るなんてなんだかワクワクするね。
実はこの大会に声をかけて頂く前、既に違う大会に呼ばれて
いて2日目が被る形になっていた。
結果的に初日はスタートメンバーの2年生、2日目は1年生
中心の下級生メンバーで参加になってしまうが、そんな
我がままも2つ返事で快諾して頂きました。
本来なら参加資格もない失礼なチームかもしれませんが、
それでも笑顔で迎えて頂いた事に非常に感謝しています。
「有難うございます」。
さて体育館に入り、コ~チンさんと合流。
そしてうちのチームメンバーを挨拶させた第一声、
「イモっぽいね、このチーム」(笑)
Yes!今年のBEAT Jr.、なぜかバスケマンらしからぬ
ちびっ子や体つきのゆる~い面々が揃っていて「パっと見」は
かなり弱そうなイメージがあるチームである(笑)
たしかに普段から「体つきは良いね」って言われていたが、
皆あえて本音は控えていたんだと思う、そこをビシッと言葉に
出すところは流石だね(笑)
そのイモ軍団、予選はブッロクでの2試合のフルゲーム
を行った。
初戦から芋くさく否っ、泥くさいディフェンスから攻めていく。
とにかく今の段階は攻撃的なディフェンスから素早い切り替えで
オフェンスに繋げていくスタイルに慣れる事を重点に全クォーター
徹底している。
その中で各自の役割、細かな調整、精度を上げる事と流れを
読み取り緩急をつける事を勉強させている最中。
ただ、まだまだ出来ていないのが現実。
「攻撃的なディフェンス」を頻繁に手を出すというふうに勘違いして
いる者もいれば、「素早い」動作を焦って行う者も多々いる。
そして試合の「流れ」を無視してとにかく好きなようにやって
しまうチーム。
今は残念ながら毎回声を掛けないと気づかない素人軍団。
そろそろ自分達に中で気づいてほしいところである。
この日の結果は、ベンチメンバー全員を参加させ2試合とも
勝利しブロック1位で通過した。
そして初日の夜は懇親会にも参加させて頂きました。
懇親会は30名近くで盛大に行われたのだが、自分の座った
席が大御所、重鎮の方々が集まる一角・・・。
愛知のペーペーがその人達と普通に話している姿を見てる
他の人達はいったいどう思っているのだろう?(笑)
でも、非常に楽しい1日を過ごす事が出来ました。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1285-a50e8b6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |