練習初めの遊びを経て新チームでの最初の練習となった本日は
真剣モード突入。
既に現3年生は受験の為参加しておらず、既存メンバー全員が
全ての面で向上を目指さなければならない。
技術向上にあったては、もはや練習しかないが、頑張るところを
間違えると遠回り、無駄な時間を費やす事になる。
それを回避する為には先ずは人の話を聞く事(受け入れる)と
自覚をする「心」が必要だと感じている。
良かれて思ってやっている事が実は間違っていたり、今まで
やっていた動作が単なる悪い癖だったりする事なんて普通にある。
これらは我々スタッフが指摘し治していく。
ただその言葉に耳を傾けなければもう何も言う事はない。
そして自覚する事。
自覚とは「自分自身の置かれている状態や自分の価値を知ること」、
要は自分を知る事(善し悪しを自己分析する)を言う。
それが出来なければ良い部分だって伸ばせないし、課題なんて
見つからないだろう。
結局、ただ一生懸命やるだけではなく、ある時は理論付けて動く
力がなければ壁にぶつかった時になかなか抜け出せなくなるのでは
ないだろうか?
新チームではそのようの「心」の部分を徹底的に言い続ける事にして
いる。
それは昨年出来なかった事だから。
今年はメンバー、スタッフ共にいろいろ学びながら戦っていこっ!
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1222-e5c34663
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |