本日は岐阜県は恵那で行われた「ライオンズカップ」に
参加させて頂きました。
年間多くの大会に声を掛けて頂いているBEATだが、その
ほとんどは昔からのお付き合いのある自分の仲間からの
お誘いだから有難い。
今回もその友達主催の大会、だから特別気を張らずかつ
楽しめる大会でもある。
8月から毎週のようにカップ戦等に参加させて頂き、いろんな
経験をさせてもらっていたが、チームとしては今大会と来週の
大会でおおよそのチームの形(メンバー)を決める重要な大会
として位置付けている。
だから先ずは全員にチャンスを与えその善し悪しを入念にチェック
してみた。
その初日は予選からスタート。
4試合を行いその勝敗で翌日の対戦が決めるものだが、ハーフゲーム
な為、序盤の入りが大切になってくる。
初戦からオールコートディフェンスで入り攻撃的な守備から早い攻撃に
繋げていくスタイルにしたが、とにかく精度が低い・・・。
頑張っている1線の傍ら休んでいる2線、3線。
ダブルチームに持っていくタイミングやアーリーオフェンスに繋げていく
パス、さらにフィニッシュ。
チームの課題というよりもはや個人能力の低さが露呈されたという感じ。
ただ、良い部分は出てきている。
「それはルーズボールを追う姿勢」。
出来ないなりに飛び込んでボールに食らいつく姿勢が増えてきている。
そのあたりだけはようやく「泥臭く」出来つつあるのではないだろうか。
結果4戦を行い3勝1敗で翌日はブロック2位で決勝リーグ進む事になった。
今年のBEAT Jr.、3年生に圧倒的な力がない年。
その分2年生達がカバーしている形になっているが、正直「納得」はして
いない。
本来、3年生が中心で引っ張っていってほしい気持ちもあるし、
自信を持ったプレイも見てみたい。
今日でも普段プレイニングタイムが少ない3年生も積極的に
使ってみたが、決して駄目ではない。
ただ、まだ「自信」がないのか、ところどころで躊躇するところが
見受けられる、長い時間良い状態を継続する事が出来ない。
「勿体ないよな」。
3年生が気持ちを入れて頑張る時、それは「今」。
後悔しないように頑張るしかないよな。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1161-d72b0a70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |