fc2ブログ
2014-08-16

「BEAT Jr.カップ2014」初日

BEAT Jr.カップ初日は4チームの2ブロック制。
全チーム総当たりで翌日の順位戦を決めるもの。

お盆休みに入って4日間連日にあたる今日、これまで2つの
カップ戦を経て課題を1つずつクリアしていってほしいところだが
果たして?

20140816_095840_201408190124196db.jpg

初戦は県内チームとの対戦。
この試合は兎に角「ディフェンス」と「トランジション」に拘ってみたが、
内容は決して悪くない。
ただ要所でイージーなミスが目立つところがまだまだという感じ。

2戦目は三重県のチームとの対戦。
伊勢地区の個人レベルの高いメンバーを揃えたチームだが、序盤から
接戦。
後半に入っても一進一退の攻防が続いたが大事なところでミスが連発。
この試合は惜敗で終わった。

今年のBEATはこんな試合が多い。
流れを掴んでもそれを生かしきれず勝利に結べない事が多い。
勝つための「術」を多くの経験を積んで掴んでもらいたいところだ。

初日の最終日は岐阜県とのチームと対戦。
この試合はチームオフェンスに拘ってみた。
カップ戦と言えども、実践練習として取り組んでいる現在、相手に
合わせるのではなく、自分のバスケをする為にいろんな事に
取り組んでいる。

いつも言っている事だが、試合は普段練習している事を披露
する場である。
実践でチャレンジしなければその善し悪しも分からない。
この試合はその答えが分かった試合となったのではないだろうか。

結果予選の今日は2勝1敗でブロック2位で翌日の決勝リーグに
進む事になった。

20140816_104655.jpg

そしてB戦。
現在のBチーム、1年生14名に2年生7名とBチームだけでも20人
超えの大所帯となっているBEAT Jr.である。

そのBチーム、学年関係なく全員同じ土俵に立っている状態。
だから皆同じようにプレイニングタイムを与えている。

基本試合の中(コート上)では真剣なBEAT。
笑いなんかいらへんよ。
B戦と言えども、我々はこういった機会で個々のプレイの善し悪しを
見ている。
だから気を抜かずにやってもらいたいところだ。

20140816_112949.jpg

通常のカップ戦で1年生がフルクォーターの試合を行う事は
ほとんどない。

ただそこは主催のカップ戦、こいつらに少しでも機会を与える為に
多くの時間もとっている。

だから、何かを残してやってこいよ!

20140816_113609.jpg

とは言っても、そこは1年生。

試合前にこの笑顔↑
度胸だけはありそうです(笑)


でも現1年生のBEAT、客観的にみてても面白いメンバーが揃っている。
そういう意味では未来は明るいんじゃないのかな?

20140816_110045.jpg

高温多湿な環境でしたが、大きな怪我もなく初日を終えたBEATカップでした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1137-b097e953
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground