fc2ブログ
2014-04-20

今の目線!

ここ最近の練習、練習開始前の話が日に日に長くなってきている。

最もそれはチームの中心になっている2,3年生に話すことで、
その話の内容は、おおよそ取り組み姿勢であったり、個々の言動で
あるとかバスケ技術とは違う「心の部分」の話ばかりをしている(笑)

「そんな時間があるなら練習しろよ」と思われがちだが、そこだけは
譲れないから、かつ今のうち培ってもらいたい部分であるからこそ、
時間を掛けてやっているわけである。

それらは持論もあるが、トップレベルでやっているチームの話を聞いたり、
よろしくない周囲の言動を見たり聞いたり、これまでの実績の善し悪しを
例に出した上、分かりやすく話をしているつもり。

まぁ、面倒だけど辛抱強く聞いてやってくれよな(笑)
多分いつかは役に立つと思うから・・・。


さて、本日の練習は実践練習日。
1年生と一部の2年生、3年生と一部の2年生の2つに分けて試合形式の
練習をスタートした。

毎回そうだが、俺達スタッフはこのような実践練習で何処を見てるのか?
奴らに問いたいね!それは全学年に対して。

ミスをした事だけをチェックしているのか?
運動能力やフィジカルの無さを見ているのか?
得点能力の有無を確認しているのか?

いやいや、全くそうでない。

普段練習で指摘されている事を意識しているのか?
新たな動きにチャレンジして、その過程、結果はどうなったのか?
或いはミスをした後の動き、姿勢とかボールに対する執着心である
とかそんな部分しか「今」は見ていない。

だからこそ、今日のような練習時では失敗を繰り返しながら挑戦して
いってほしいと願っている。

要は「怒られないようにする為、小さくまとまるな!」っていう話。

勿論、普段から言われているイージーミスを繰り返すのは問題外だが、
俺等も素人じゃないんだから、チャンレンジしている、頑張っている姿
くらいはちゃんと見てるという事である。

以降も学年問わず、頑張る奴が報われるように目を凝らして見ていきまっせ!(笑)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1044-ddfddb38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground