fc2ブログ
2014-05-01

「求める」事柄

今月に入り練習の組み合わせを新たに変更。
これまで3つのチームに区切ってきた練習も、改めて最上学年中心で
行うAチームと基礎練を中心に行うBチームの2つに分けて再開。

これによって、これまで下のチームで練習をしていた一部の3年生を
全員上にあげ、1年生も一部の2年生と組ませる事でチーム全体で
競争をしていく事になる。

ただ、うちのチームはバスケが上手いだけではなく心の部分の出来不出来
も重視して見ている。
そこが出来て初めて競争の土俵に立てるというわけである。

その心の部分と言えば、
・挨拶、礼儀
・取り組み姿勢、聞く態度
・協調性
・理解力
・声
等々。

でも、これらは常識的に考えたら「普通」の事。

以前にスタッフだった弘嶋コーチが普通の事を当たり前にするのが難しい
って言ってたけど、まさにそう。

その普通な事さえ出来ない輩なんて周りに沢山いる。

でもBEAT Jr.は先ずはそこは当たり前に出来てさらにバスケも出来るという
姿勢を望んでいる。



そんな普通な事が出来ればバスケが上達するの?って言われたら、
決してそうではない。

ただトップクラスで活躍している選手ほど生活面からきちんとしていて、
しっかりした自分の考えを持っているものなんだよね。

正直肝心なバスケの技術力が足らないBEAT Jr.の面々だが、
その心の部分も大切にしながら取り組んでもらいたいと思っている。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1040-115ac50b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground