今日は教え子の高校バスケの試合観戦に行ってきました。
この4月からBEAT Jr.の3名の教え子達が、県外の全国バスケ
常連校に通うことになっている。
彼らは今後全寮制で生活していくのだが、今日は年の行事となって
いる試合で、彼らを含むチーム全員が愛知県内入りした。
聞いてみるとバスで片道7時間?
いやはやお疲れ様です。
そしてこの3日間で行われる試合が彼らのデビュー戦になると聞いて
いたので、その勇士を観戦しに行ったのだが、正直、期待どころか
「不安」だけが頭をよぎっていた。
ついこないだまでBEATで練習を続けてきた奴が果たしてトップレベルの
高校の中で無難に出来るのだろうか?
足を引っ張ってチームに迷惑をかけないのだろうか?ってね。
でもその試合を実際目の当りにしてみたら、その不安が少しだけ期待に
変わったわ。
意外に「頑張ってる」っていうよか、ただ必死に動き、懸命にボールを
追う姿が目に映ったから。
やっぱ、先ずはそっからスタートだね。
試合の途中ではBEAT Jr.のメンツが3名コートに立つ場面もあったが、
こんな光景、BEAT時代では想像もできなかった。
奴らはこれから本当にここで全国の頂点を目指していくんだな。
もう完全に手を離れた今、ただ応援する事しかできない。
ほんと「頑張れ」よ。
でも、試合を観てて安心出来た事がもう1つあった。
それはチームの雰囲気の良さだ。
決して奢ることもなく、上から目線でない指導とそのチーム内の仲の
良さが試合中にもところどころに出ていた。
ミスをしても励まし合い、良いプレイには全員で声援を送るといったように、
ベンチ内は常に声が出て楽しそうだったね。
兎に角、最高な環境でバスケが出来て何よりだ。
彼らが近い将来、全国の場で活躍する姿を楽しみにして陰ながら応援
しています。
ところで、今回ここのチームが愛知県入りした際に、ここの監督さん夫妻と
保護者の方々と食事をご一緒する機会を頂けた。
当初自分が勝手に想像していた監督像とは違い、それはそれは大らかで
懐の深いお方だった。
ほんとバスケが好きで全身全霊で子供達のことを思っているんだなって
言うのが印象的だったね。
後は全面的にお任せし、そして彼らがその期待に答えるだけ。
不甲斐ない奴らかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。
そして、チームのご健闘とご活躍をお祈りしています。
http://beatjr.blog58.fc2.com/tb.php/1025-988aae3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |