fc2ブログ
2021-10-30

愛知県U15選手権 初戦

「愛知県U15バスケットボール選手権大会2021」
開幕♪

初日、午後からの試合時間だったが、下級生の
親御さんのご配慮で午前中にたっぷり練習できる
環境を用意して頂き万全な体制で挑む事が出来
ました。
毎年BEATはチーム関係者問わず多くの方々に
応援して頂けます、ほんと感謝です。

line_1996737570957651.jpg

さて初戦の相手は今年の春先の交流会で一度
お手合わせ願ったお相手。対戦時の情報も残っ
ているので事前にしっかりスカウティング
済ませ気持ちよく入ろうとしたのだが、当日
の会場に次の対戦相手になるだろうチーム
スタッフ達が勢揃いしていた。
最もうちレベルが試合を見られてもそんな参考
になる訳でもないが、些細な事にも気を配って
次の試合に繋げたい思いもあってあえていつも
のスタイルを封印し普段とは全く違う戦い方を
指示してスタート。
ノックアウト方式のトーナメント戦でスタイル
を崩して戦うのは怖いところだが、そこは奴ら
を信用して背中を押した。

line_1996717997287450.jpg

ティップオフからの試合の入りは早々から
ボールマンにプレッシャーを与え高い位置から
当たるディフェンスで入ってみたがこれが
大きく裏目になる。
今年は残念ながらボールマンを上から捕らえる
足はなく尽く縦に割られゴールへのアタックを
容易に許してしまう。
本来ならカバー重視で地味に全員で戦っていく
スタイルが今年のチームだが、やはり慣れない
事を出来ない事を本番で行うのは無理がある
ようだ。
1Qの入りにいきなり連続得点を決められると、
相手の要所をつくボールチェックにも焦り
オフェンスのリズムさえ作れないでいる最悪な
入り方。

line_1996753634742020.jpg

ここで負けてしまったら元も子もなくディフェン
スだけは元に戻しトランジション勝負に切り替え。
1Qを半分を切ったところでようやく落ち着きを
取り戻し逆転に成功。それ以降はドライブを中心
にゴール下の攻めからの得点を積み重ねこの
クォーターは2桁差のリードで何とか流れを取り
戻した。

2Qメンバーを入れ替えディフェンスを固め要所
でトラップで引っ掛け早い攻撃に切り替えると
スチール、プレイクも出だしさらに点差が開ける
ことに成功。
前半を終え50点オーバー、この時点でセーフティ
リードを保ち後半に繋いだ。

line_1996742861653118.jpg

後半に入りメンバーを総入れ替えして入った
後半の3Q目。メンバーが変わったからといって
もする事は前半と同じ。
個のスキルの差はあっても普段行っている練習
内容、練習量は全く同じ。
ただ今年は残念ながら例年よりスタートメンバー
とベンチメンバーの差が大きい特にオフェンス力。
それでもプライドを持って最低限出来る自分の
役割に拘って戦ってほしいところだ。
このクォーターも決してディフェンスは悪くなく
最小限に失点を抑えるものの得点はさほど伸び
ないでいてほぼイーブンで終える。
まぁ、良しとします。

line_1996747190232075.jpg

そして最終クォーター、メンバーを全員出し
挑んだが決して相手に合わせず決して力を抜く事
もなく最後まで全員が戦い抜きこの初戦は快勝で
終える事が出来ました。

今年の3年生は13名だが勝ちに拘った時、残念
ながら全員でプレイニングタイムをシェアする
事は出来ない。
ただ1分、1秒でも良いので全員コートに立た
せて上げたい気持ちは持っており、それはいつも
奴らに伝えてあります。
それは毎年のことである。

先にあげたよう今年のBEAT、例年と違いディ
フェンシブルな激しいディフェンスが出来ない年。
でもね、ベンチの応援は例年と違い、皆が大声で
声援、声掛けをして盛り上げてくれる非常に
気持ちの良い年なんです。これは特に俺が指示
したわけでもなく、奴らが率先してやってくれ
てる事。オンザ・コートのメンバーもこの声に
後押しされ気持ちよくプレイさせてもらってます。

今年のBEATも良いチームになりました。
1日も長くこのメンバーで戦っていきたいね。

スポンサーサイト



Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground