合宿2日目。
Aチームは前半各スキルメニューにセットオフェンスの
調整、Bチームもランメニューを加え各メニューに取り
組んでいった。
初日の疲れもまだ十分にとれていないだろうが、そこは
集中しながら怪我のないよう最後までやり切ってほしいね。
そして最後の後半は全学年、紅白戦で締めくくった。
冒頭に書いたよう、たかが2日間で決して技術がついて
上手くなる訳ではない。
ハードな2日間を経て自分の限界を超え最後までやり
きる事に自信が芽生え意識すら変わってくる。
勿論、半ば途中でリタイヤし悔しい思いを残して者も
いる、その者は今の自分の力を知り次に生かせば
いいだけ。
例年のようにスタイルを変えずにこのような合宿を繰り
返しているのはやはり、終えた後に目に見えるような
成長を感じるから。
傍で見ている俺達がそれを一番実感します。
時代も変わって中学生ではこのようなハードな練習は
もうしているところも少ないだろう。
でも思うにバスケットボールっていう競技は点数の取り
合いせめぎ合いのスポーツだがその過程で相手より
走り諦めずに最後まで戦っていくスポーツでもある。
そういうメンタル的な事も大事なバスケ。
この合宿を経てそれぞれのマインドが変わる事を願っ
ています。
最後に裏方で2日間この合宿をサポートして頂けました
ご父兄の皆様有難うございました。
今年も皆様のご協力で無事合宿を終える事が出来
感謝です。
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |