fc2ブログ
2018-04-30

面倒だけど

岩邑カップを終えた夜は地元に帰ってそのまま練習。
2日間のカップ戦に参加したメンバーも全員戻って
参加するのは今日に始まったわけでもないが、それ
でもまだ慣れない(笑)
まぁ、下級生も頑張っているからしょうがないね。

この日曜練習は週で唯一試合形式での練習となって
いるが、意外とここでも良い練習が出来る。
試合の経験もそうだが、試合でのチームのルールを
覚えるのもやはりここ。

審判にボールを手渡しするとか、ブザビで投げた
ボールは投げた者が責任もって取りにいくとかチーム
独的なルールをこの練習日で覚えてもらいます。

結局礼儀を持って取り組んで感謝の意識を持って
もらう為なんだよね。
ちょうど今日の練習時、待っていた1年生が転がって
いたボールをサッカーのリフティングを行うよう足蹴に
してボールを持ったところを見たので怒ってやった。

古い考えかもしれないが、そんな些細な事もいろいろ
指摘していくのがうちのチーム。

その他参加しているカップ戦でも試合以外でやって
もらっているチームのルールだって沢山ある。
試合後ベンチを空ける再に椅子をきちんと揃えるとか、
控室の荷物は自分の物は全てバックに納めファスナー
を閉めて全員のバックを揃えるとか、いろいろ面倒な
約束事がある。

外に出た時だけやる?
そんな事はできやしないよ、日頃の練習から常に意識
して無意識に出来るようにする為先ずは内でやる事を
覚えていく、これも練習なんだよね。

「面倒なところ入ったなぁ」って思わずいろいろ勉強
して下さい。



スポンサーサイト



Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground