fc2ブログ
2016-09-19

「恵那ライオンズカップ」

大垣で行われたMJカップが終わった瞬間、俺一人
その足でそのまま恵那に直行!
ちょうどMJと恵那で行われた「ライオンズカップ」が
重なっており恵那の初日が終わったこの晩、懇親会
からの参加となった。
大会の夜にあるこのような会(懇親会)はほぼ毎回
参加しているのだが、これらは横の繋がりを作るのに
非常に大事な事なんだよね。
現にこれまでのいくつかの大会は全てこういうところ
から始まっているのも過言ではない。
もっとも好きだからっていうのもあるけどね(笑)
で、この日も最強の猛者どもと飲んだくれて楽しい
時間を過ごさせて頂きましたとさ(笑)

今年のライオンズカップは他カップ戦と被っていた為、
参加メンバーは2、1年生の下級生で参加させて頂き
ました。
3年主体の大会ながら下級生の参加を快諾して頂き
ました関係者の皆様には先ずは感謝です。

20160919_100427.jpg

2、1年生達にとってもBEATとして大会参加するのは
始めて。本来なら勝ちに拘って戦いぬくのだが今回に
限ってはそこに焦点を置くのではなくチームの約束事、
行い、そして姿勢等を勉強をしてもらう。
・挨拶
・荷物の整理、整頓
・試合、アップの管理
・待機時間の過ごし方
・食事の調整
・TO管理
等々

勿論、試合は今出来る事を全力で行うのは当たり前。
君等はいろんな人に注目され見られているんです。
指図されず自分達で考え管理し後ろ指を指されない
行動をする事を先ず覚えてほしいところである。
今後のチームの為にね。

さて、試合はというと予選は熊さんにお任せしてしたが
参加メンバー全員参加で挑み2勝2敗の成績で何とか
5-8位決定戦に進んだ模様。
内容は思ったより良かった?との事(笑)

20160919_102817.jpg

そして2日目から俺もそこに合流。
この日も勝敗に拘らず参加メンバー全員が試合に参加。
頑張ろうとする気持ちは伝わるが始めての対外試合を
見た感想は超素人軍団と言ったところか。
個の能力も低くそれをチームでカバーする術も何もない。
そこまでの練習をしていないと言えばそれまでだが、
それでもバスケットボールを知らな過ぎる面々が多すぎる
っと言ったところだね。

また本来なら上級生の2年生が下の1年生を引っ張って
いかなければ行けないところだがそのレベルに達して
いないというのも現実だ。
まだ新チームの開始は先の話しだが、それでも今から
非常に頭が痛い状況なのは間違いない・・・。

でもここから1つずつ覚えていけば良い、全ての面を、
今回はそんな勉強と経験が出来たと思えば次に繋がる
大会となったのではないだろうか。

BEAT Jr.って傍から厳しいとか勝手に言われているけど
普段の練習は非常に普通で逆にそんな厳しくもない。
ただ行動、言動とかには非常にうるさく面倒くさいチーム
なんです。
常識的なことしか指摘はしていないがそれを嫌だって言う
者はうちではないという事である。

まぁ、その話しを聞き入れてくれる者だけで頑張っていこ。

20160919_095842.jpg

最後に我がまま言って参加させて頂きました小薗井さん
を始め大会関係者の皆さま2日間誠に有難うございました。
毎年この大会でいろんな経験をさせて頂き成長させて
頂いており感謝です。

これからもどうか宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground