fc2ブログ
2016-08-28

「クーガーズカップ」2日目

クーガーズカップ2日目は順位戦、BEAT Jr.は準決勝から
始まった。
お相手は毎年非常に良いチームを作ってくる西三河の古豪、
近年はうちと兄弟チームとしてお付き合いがあるくらい深い
関係を持った非常に知った仲だが、今シーズンは始めての
対戦となった。

2016082DSC_0002 (1)

序盤からオールコートのマンツーマンから入ってみたが
それが功を奏して1ピリからBEATペース。
だが、試合はおしているにも関わらずここぞという場面で
イージーを決めれず思ったほど点差が開かない。
2ピリに入ってようやく修正し流れを掴むとようやく点差が
開きだし前半は予想を上回る点差で折り返す。

後半からベンチメンバーが入るもその勢いも失速せず
そのまま全員参加で快勝。
厳しい対戦カードが続く中、何とか決勝まで辿りついた。

2016082DSC_0002 (2)

そして決勝の相手は滋賀県のクラブチーム。
この大会既に2連覇をしている滋賀県のトップメンバーが
揃う強豪チーム。
今年も180cmをゆうに超えるBIG MANも複数有し技術、
体格共に全てミスマッチ。
このようなチームを想定してこれまで練習をやってきたが、
まさにその成果を試みる試合である。

序盤、相手の出方を見ながらハーフマンツーでスタート、
極力ミスマッチでやられないようカバー重視で挑んでみたが
それがマッチしBEAT有利の流れで試合が進んでいく。
1ピリの入りはGOOD!
2ピリになってシステムを変えずその流れを維持したい
ところだが、自力で勝る相手がアジャストしてき結果前半は
全くのイーブンで終える。

後半に入ると立て続けにミスが発生。
そのミスをリカバリー出来ず、逆に流れも持ってこれない
ままシュートも徐々に落ち出し点差が開いていく展開に。
最終ピリオド、オールコートで当たるも冷静に試合を運ばれ
追いつくことも出来ず敗退。
現時点では正直完敗です。
ただ全てミスマッチの能力の高い相手に失点は最小限に防げ
たのではないだろうか。
あと現在の課題は浮き沈みの激しいオフェンス力。
計算出来るくらい安定したオフェンス力を身に付ける事が
急務である。

2016082DSC_0110 (2)

全日程終了後はエキシビジョンマッチと称し中部第一の選手
の皆さん相手に試合をさせてもらったが前半は現役の
国体メンバーが相手。
試合前に力を一切抜かずやってくれとお願いしたら、ほんと
コテンパンにやってくれましたわ(笑)
全国レベルのあたりを体感させて頂き非常に良い勉強に
なったと共に「本物」を身を持って味わう事が
出来ました。

「有難うございました」。

2016082DSC_0110 (1)

今大会は残念ながら準優勝で終えてしまったがこれが今の
実力と言っていいだろう。
これまで参加した多くの大会と今大会でチームの善し悪しが
完全に浮き彫りになり次のステージでの必要な事が分かった
だけ良しとするかな。
まぁ、よく頑張りました。
「お疲れさん」。

2016082DSC_0138 (1)

最後に2日間ご尽力頂きました中部第一ご父兄の皆様並びに
選手の皆様誠に有難うございました。
この2日間の中部の親御さん達のきめ細かなケア、そして
文句1つ言わずにひたすら裏方にまわって協力する選手達の
姿を見てるとやはりこれが全国レベルの学校なんだと実感
しました。

近々ウインター予選も始まりますがチームをあげて応援
させて頂きます。
どうかこれからも宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground